佐賀県:令和7年度外国人日本語力向上支援事業費補助金

上限金額・助成額20万円
経費補助率 50%

佐賀県は、在住外国人にとって暮らしやすい・働きやすい環境を整備するための施策に取り組んでいます。
この度、在住外国人(外国人労働者等)向けの日本語研修を実施する県内事業所等に対する支援を行うことで、在住外国人にとって暮らしやすい・働きやすい環境を整備していくことを目的し、「佐賀県外国人日本語力向上支援事業費補助金」の募集を開始しましたのでお知らせします。

補助事業に要する経費のうち、講師謝金、講師旅費、会場費、委託料、受講料、テキスト代、交通費、印刷費、消耗品費、日本語能力試験等の受験料(カリキュラムの一環として試験を含む場合のみ)、その他知事が適当と認める経費

次に掲げる経費は対象経費から除外する。
1.交付の決定の日より前に発生した経費
2.消費税及び地方消費税その他租税公課
3.国又は地方公共団体等の他の補助金を受けている又は受けることが確定している経費
4.見積書、契約書、納品書、領収書等で契約・支払金額が確認できない経費


佐賀県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
補助事業者が県内で雇用する外国人向けに、自らが費用を負担して行う日本語研修等事業(研修機関等に委託して行う日本語研修事業及び研修機関等が実施する日本語研修等への参加を含む。)

2024/04/01
2026/01/30
⯀対象者:県内で外国人を雇用している事業者等(監理団体、登録支援機関含む)

・監理団体又は登録支援機関が日本語研修事業を実施する場合は、その費用の全部を事業所が負担する事業ではないこと。(補助金額と事業所からの徴収金の合計が事業費総額を超過する場合は、超過分について補助金額の減額等の調整対象とする。)
・外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則第10条第2項7号に定める入国後講習ではないこと。

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
下記へ申請してください。

⯀お問い合わせ及び申請書類提出先

佐賀県地域交流部多文化共生さが推進課 多文化共生担当
〒840‐8570 佐賀市城内一丁目1番59号
TEL:0952-25‐7328(平日8時30分~17時15分)
Email:tabunkasagasuishin@pref.saga.lg.jp

佐賀県地域交流部多文化共生さが推進課 多文化共生担当    〒840‐8570 佐賀市城内一丁目1番59号    TEL:0952-25‐7328(平日8時30分~17時15分)   Email:tabunkasagasuishin@pref.saga.lg.jp

佐賀県は、在住外国人にとって暮らしやすい・働きやすい環境を整備するための施策に取り組んでいます。
この度、在住外国人(外国人労働者等)向けの日本語研修を実施する県内事業所等に対する支援を行うことで、在住外国人にとって暮らしやすい・働きやすい環境を整備していくことを目的し、「佐賀県外国人日本語力向上支援事業費補助金」の募集を開始しましたのでお知らせします。

運営からのお知らせ