大阪府吹田市:耐震診断の補助制度
2024年10月18日
新耐震基準が施行された昭和56年5月31日以前に建築主事の確認を受けて建築された住宅や特定の建築物を対象に、耐震診断費用の一部を補助する制度です。
■耐震診断とは
建物が地震に対してどれくらいの強度があるかを調べることをいいます。
個人が所有する木造住宅で耐震診断結果(評点)が1.0未満の場合、耐震設計、耐震改修の補助制度もあります。
耐震診断に要した費用
■補助額
・木造住宅
耐震診断に要した費用の10/11と50,000円×住居戸数の少ないほうの額とし、木造部分の延べ面積(m2)×1,100円を限度とする。
・非木造住宅
耐震診断に要した費用(規模に応じて定められる限度額あり)の1/2、上限1,000,000円とする。
・特定耐震既存不適格建築物<住宅を除く>
耐震診断に要した費用の1/2、上限1,000,000円とする。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2025/04/01
2026/03/31
個人又は法人の所有者(区分所有の場合は管理組合)
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請について
事前に現地調査を行います。必ず契約前に御連絡ください。
なお、耐震診断を既に済まされている建築物は対象外となります。
■申請受付
申請時には現地調査をいたしますので、まずは耐震担当まで御連絡ください。
なお、年度予算の範囲内で事業を実施しているため、先着順とさせていただいております。
特に12月以降に着手予定の場合は予め御相談ください。
開発審査室 耐震担当 06-6384-1910(直通)
新耐震基準が施行された昭和56年5月31日以前に建築主事の確認を受けて建築された住宅や特定の建築物を対象に、耐震診断費用の一部を補助する制度です。
■耐震診断とは
建物が地震に対してどれくらいの強度があるかを調べることをいいます。
個人が所有する木造住宅で耐震診断結果(評点)が1.0未満の場合、耐震設計、耐震改修の補助制度もあります。
関連する補助金