新潟県:令和7年度 介護テクノロジー導入支援補助金

上限金額・助成額200万円
経費補助率 75%

介護テクノロジーの試用的な導入を支援することにより、介護テクノロジーの本格的な導入を促進し、介護従事者の負担軽減及び介護従事者が継続して就労するための環境整備を図るとともに、介護サービスの質の向上を図るため、希望する事業者へ補助金を交付します。

介護ロボットを導入する際の経費
※持ち運びを前提にせず事業所に置くパソコンやプリンター等の端末は対象外とする。


新潟県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
介護テクノロジーを導入する事業

2025/04/01
2025/12/26
(1) 介護ロボット
対象となる補助事業者は、次の各号の要件を全て満たす者とする。
(ア) 介護保険法に基づく指定等を受けている事業所、老人福祉法に基づき届け出又は認可を受けた養護老人ホームならびに社会福祉法に基づき届け出又は許可を受けた軽費老人ホームであること。
(イ) 新潟県内に所在する事業所であること。
(ウ) 新潟県から補助を受けて介護ロボットを導入した実績がない事業所であること。

(2) ICT 等
対象となる補助事業者は、次の要件を全て満たす者とする。
(ア) 新潟県内に所在する介護保険法に基づく指定等を受けた事業所(以下「介護事業所」という。)を経営している法人、老人福祉法に基づき届け出又は認可を受けた養護老人ホームならびに社会福祉法に基づき届け出又は許可を受けた軽費老人ホームを経営している法人であること。
(イ) 法人が経営する全ての介護事業所(養護老人ホーム、軽費老人ホームを含む。)が科学的介護情報システム(Long-term care Information system For Evidence;LIFE(ライフ)、以下「LIFE」という。)に登録していないこと。

■交付申請方法
下記に記載の URL より新潟県電子申請システムにアクセスし、交付申請一式を提出してください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=24805

■提出書類
● 補助金交付申請書
● 添付資料

■留意事項
●補助金交付申請は、補助金交付要綱等をよく確認してから行ってください。
●本事業は、交付申請があった都度、内容を審査し、予算の範囲内で順次交付決定を行います。申請期限前であっても、予算の上限に達した場合は受付を締め切りますので、ご了承ください。
●申請期限を過ぎたものについては、申請を受け付けることができませんのでご留意ください。
●製品についての照会は、原則メールで行ってください。
●令和8年3月31日までに、介護ロボットやICT等の導入経費の支払いを必ず完了してください。
※メールでのお問い合わせは、件名の先頭に必ず「【介護テクノロジー】」 と記載してください。

福祉保健部高齢福祉保健課介護人材確保係  Tel:025-280-5272  Fax:025-280-5229

介護テクノロジーの試用的な導入を支援することにより、介護テクノロジーの本格的な導入を促進し、介護従事者の負担軽減及び介護従事者が継続して就労するための環境整備を図るとともに、介護サービスの質の向上を図るため、希望する事業者へ補助金を交付します。

運営からのお知らせ