熊本県八代市:創業支援事業補助金

上限金額・助成額50万円
経費補助率 66%

※補助金申請額が予算上限に達したため、今年度(令和6年度)の申請受付を終了しました。(当初予定は、毎年度2月末日まで(末日が土日祝日の場合は直近の2月の平日))
-----
八代市で新たに創業・第二創業による事業拡大を行う方を支援するため、創業に係る一部経費を補助します。

 

・事業所の改修や設備の設置に係る工事費
・事業に必要な設備や備品の購入・リース費用
・チラシ、HP製作費などの広告宣伝費


八代市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
次に掲げる要件のすべてを満たす創業をおこなうこと
⑴小売業、飲食業、サービス業又は製造業であって、新たな需要及び雇用の創出並びに市内経済の活性化に資するものであると認められるものであること
⑵事業計画に妥当性があり、事業の継続性及び将来的な成長が期待できるものであること
⑶事業が地域課題の解決又は地域の活性化に資すると認められるものであること
⑷特定創業支援等事業(※)により支援を受け、又は受ける予定である事業であること

※「特定創業支援等事業」とは
市町村又は認定連携支援等事業者が創業希望者に行う継続的な支援で、経営、財政、人事育成、販路開拓の知識が全て身につく事業を言います。八代市では、「八代市創業支援等事業計画」に基づく事業として実施しています。具体的には、八代商工会議所が行う「創業セミナー」、八代市商工会が行う「窓口経営相談事業」、くまもと産業支援財団が行う「インキュベーション事業」、日本政策金融公庫が行う「創業サポートデスク」、市フードバレー課が行う「6次産業化推進アドバイザー事業」などの事業になります。

2024/04/01
2024/12/10
小売業、飲食業、サービス業、製造業のいずれかの業種での創業を目指し「特定創業支援等事業」に係る八代市の証明を受けた方で、下記のいずれかの条件にあてはまる方が対象となります。
⑴申請する年度内に創業を行う方
⑵申請時点において創業から2年経過しない方
⑶市外に居住し、かつ、市外において事業を営んでいる方で、申請する年度内に市内に移住する方か移住の日から1年以内である個人事業主
⑷先代経営者から1年以内に事業承継した方
⑸補助事業が完了する日までに先代経営者から事業承継し、先代経営者が代表から退任予定の方

※事業実施前の申請が必要であるため、事前に経済文化交流部 商工政策課 商業振興係 へお問合せください。

⯀申請書の提出方法
持参もしくは郵便又は宅配便等で行ってください。
書類の紛失を防ぐため、提出の際は封筒等の表面に「八代市創業支援事業補助金応募書類在中」と朱書きしてください。

八代市役所 経済文化交流部 商工政策課 商業振興係 〒866-8601八代市松江城町1-25八代市役所4F(月曜日~金曜日(土日祝・年末年始を除く)受付時間:午前8時30分~午後5時15分) TEL:0965-33-8513

※補助金申請額が予算上限に達したため、今年度(令和6年度)の申請受付を終了しました。(当初予定は、毎年度2月末日まで(末日が土日祝日の場合は直近の2月の平日))
—–
八代市で新たに創業・第二創業による事業拡大を行う方を支援するため、創業に係る一部経費を補助します。

 

運営からのお知らせ