群馬県:令和6年度 ホームヘルパー人材確保対策(ホームヘルパー同行支援)事業費補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年8月09日
当事業は、ホームヘルパー人材の定着を図るため、ハラスメント被害防止、ハラスメント対策の機会創出のために同行訪問と先輩職員等の指導等の取組を実施する事業所に対し、その取組への支援として、同行訪問1回につき2,500円を補助するものです。
※実際にハラスメントがなくても、将来的にハラスメントの防止につながるような指導を行っている場合は補助対象となります。
令和6年4月1日から令和7年3月31日までに上記の目的のために、訪問介護事業所等が、訪問系介護サービスを提供する際に他のホームヘルパーを同行させた場合の経費に対し補助を行うものです。
本事業は予算の範囲内で実施しますので、あらかじめご承知おきください。
令和6年度予算額:7,500,000円
同行訪問と先輩職員等の指導等の取組を実施する事業所に対し、その取組への支援として補助金を交付します。
1回の同行訪問につき2,500円を補助します。
※1事業所につき20回(50,000円)を補助上限とします。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
ホームヘルパー人材の定着を図るため、訪問系介護サービスを提供する際、ハラスメント被害防止、ハラスメント対策の機会創出のために他のホームヘルパーを同行させた場合(以下、「同行訪問」という)に交付対象とします。
※実際にハラスメントがない、ハラスメントが起こりそうにない場合でも、将来的にハラスメントの防止につながるような指導をしていた場合は補助対象となります。
※同行するホームヘルパーは、他方のホームヘルパーと同一事業所の者かは問いません。
※今年度実施した訪問については、交付決定前に既に実施済みであっても交付対象とします。
2024/04/01
2024/12/27
下記訪問介護事業所の事業者
・訪問介護事業所
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
・夜間対応型訪問介護事業所
・小規模多機能型居宅介護事業所
・看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)事業所
・第一号訪問事業所
申請期間:令和6年12月27日(金曜日)必着【厳守】
<令和6年4月1日から令和7年3月31日までに実施した同行訪問が対象>
※申請期間を過ぎた申請は原則受け付けませんので、ご注意ください。
※本事業は予算の範囲内で行います。あらかじめご承知おきください。
■提出方法
メール、郵送または持参での提出となります。
【メールの場合】
群馬県健康福祉部福祉局介護高齢課
アドレス kourei-jigyo@pref.gunma.lg.jp
※件名を必ず「ホームヘルパー同行支援事業費申請【(法人名・事業所名)】」としてください。
※受信確認できないものは、取扱いできませんので、ご注意ください。
【郵送または持参の場合】
郵便番号:371-8570
住所 :群馬県前橋市大手町1-1-1
宛先 :群馬県健康福祉部福祉局介護高齢課居宅サービス係
※封筒等に「ホームヘルパー同行支援事業費補助金申請書在中【法人名・事業所名】」と記載をお願いいたします。
群馬県介護高齢課居宅サービス係 電話番号:027-226-2574
当事業は、ホームヘルパー人材の定着を図るため、ハラスメント被害防止、ハラスメント対策の機会創出のために同行訪問と先輩職員等の指導等の取組を実施する事業所に対し、その取組への支援として、同行訪問1回につき2,500円を補助するものです。
※実際にハラスメントがなくても、将来的にハラスメントの防止につながるような指導を行っている場合は補助対象となります。
令和6年4月1日から令和7年3月31日までに上記の目的のために、訪問介護事業所等が、訪問系介護サービスを提供する際に他のホームヘルパーを同行させた場合の経費に対し補助を行うものです。
本事業は予算の範囲内で実施しますので、あらかじめご承知おきください。
令和6年度予算額:7,500,000円
関連する補助金