徳島県:令和7年度 にし阿波・新商品等開発支援事業助成金【にし阿波・地域連携ビジネス創出支援事業運営協議会事業】

上限金額・助成額15万円
経費補助率 75%

にし阿波・地域連携ビジネス創出支援事業運営協議会では、美馬市、三好市、つるぎ町及び東みよし町(以下、「にし阿波」という。)の地域産品(農産物・加工品等)を活用した新商品等の開発に取り組み、にし阿波地域の活性化につながる事業を促進するため、助成金を交付します。

※「にし阿波・新商品等開発支援事業助成金交付要綱」及び「にし阿波・新商品等開発支援事業助成金申請要領」を必ずご確認の上、申請してください。

新商品の開発に要する経費(原材料・機器リース料など)
新パッケージの開発に要する経費(デザイン料など)


徳島県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
美馬市、三好市、つるぎ町及び東みよし町(以下、「にし阿波」という。)の地域産品(農産物・加工品等)を活用した新商品等の開発

2024/07/22
2025/06/30
助成対象者は、にし阿波管内に主たる事業所を有する事業者又は、にし阿波管内の商工会及び阿波池田商工会議所の会員であり、税金の未納のない者とします。

ただし、次に該当する場合は対象外とします。
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年法律第七十七号)第二条に規定する暴力団又は暴力団と関係がある場合等
・営業に関して必要な許認可等を取得していない者
・法令遵守上の問題を抱えている者

助成金の交付を希望する場合は、令和7年6月30日(月)(必着)までに、次の書類を提出してください。
・事業計画書
・収支予算(見込)書

※事業内容を審査の上、助成対象事業を決定します。
※審査の結果、採択となった事業のみ交付申請の受付をします。

■提出方法
電子メール又は郵送にて提出してください。
※郵送の場合は、簡易書留など、郵便物の追跡ができる方法で送付してください。
※電子データで提出する場合は、PDFに変換の上、提出してください。
※申請書類の到達の有無に関するお問い合わせについては、お答えいたしかねますので、あらかじめご了承願います。

■提出先・問合せ先
にし阿波・地域連携ビジネス創出支援事業運営協議会事務局
(徳島県西部総合県民局地域創生観光部〈美馬〉にし阿波振興担当内)
住所:徳島県美馬市脇町大字猪尻字建神社下南73
電話:0883-53-2397
mail:seibu_c_mm@pref.tokushima.lg.jp

にし阿波・地域連携ビジネス創出支援事業運営協議会事務局 (徳島県西部総合県民局地域創生観光部〈美馬〉にし阿波振興担当内) 住所:徳島県美馬市脇町大字猪尻字建神社下南73 電話:0883-53-2397 mail:seibu_c_mm@pref.tokushima.lg.jp

にし阿波・地域連携ビジネス創出支援事業運営協議会では、美馬市、三好市、つるぎ町及び東みよし町(以下、「にし阿波」という。)の地域産品(農産物・加工品等)を活用した新商品等の開発に取り組み、にし阿波地域の活性化につながる事業を促進するため、助成金を交付します。

※「にし阿波・新商品等開発支援事業助成金交付要綱」及び「にし阿波・新商品等開発支援事業助成金申請要領」を必ずご確認の上、申請してください。

運営からのお知らせ