東京都台東区:新製品新技術開発支援
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年7月11日
台東区内の中小企業が、自社もしくは学術研究機関と共同で、今まで世間一般にないような製品や先駆的な技術を開発する場合に、経費の一部を助成します。
※申請前にエントリーが必要です。
※助成金の採択にあたっては、審査会において専門家等による選考を行います。
謝金:専門家謝礼金など
事務費:資料購入費など
研究開発事業費:原材料費・副資材費、工業所有権導入費、人件費*など
研究開発委託費:検査委託費、外注加工費、デザイン委託費など
■助成対象とならない経費例
・単なる自社の業務改善に関わる設備導入費用等
・PC、各種ソフト等汎用性の高いもの
・お支払い方法がリボ払いのもの
・消費税、租税公課
・その他、公的資金の用途として社会通念上、不適切とされる経費
以下の1,2のいずれかを満たす取り組みが対象です。
1.今まで世間一般に無いような先駆的な新しい製品や技術の開発をする場合
2.学術研究機関(大学等)と共同で新しい製品や技術を研究又は開発する場合
※新製品及び新技術の開発が、申請年度内に完成するかは否かは問いません
2025/04/01
2025/05/02
下記の2点を満たす台東区内の中小企業が対象です。
1.区内に本店(法人)、事業所(個人事業主)がある
2.区内に営業の本拠を有する中小企業
※ただし、みなし大企業、農林・漁業、風俗関連業、金融業等の業種や、宗教法人、社団・財団法人(一般・公益)、NPO法人等は対象となりません。
■申請期間
①エントリー
4月1日~5月2日
②申請(エントリー、専門家相談が必須)
6月6日 17時締切
台東区産業振興事業団 経営支援課 企業・人材育成担当 〒111-0056 東京都台東区小島2-9-18 台東区中小企業振興センター内 電話番号:03-5829-4124 FAX:03-5829-4127
台東区内の中小企業が、自社もしくは学術研究機関と共同で、今まで世間一般にないような製品や先駆的な技術を開発する場合に、経費の一部を助成します。
※申請前にエントリーが必要です。
※助成金の採択にあたっては、審査会において専門家等による選考を行います。
関連する補助金