神奈川県:令和7年度 神奈川県多様な人材が活躍できる職場環境整備支援奨励金

上限金額・助成額120万円
経費補助率 0%

この奨励金は、県内中小企業者等に対して、仕事と育児及び介護の両立や外国人労働者の定着等に資する取組を促し、職場環境を整備することで、ワーク・ライフ・バランスの推進を図り、多様な人材一人ひとりが生き生きと働くことができる神奈川の実現を目指すものです。

対象事業の実施に要する費用


神奈川県
中小企業者,小規模企業者
1 仕事と育児の両立コース(奨励金交付額:20 万円)
(1) 神奈川県が主催するセミナーの受講
(2) 仕事と育児の両立を支援する制度の新たな整備
(3) 社内研修の実施
(4) 社内相談窓口の設置

2 男性の育児休業取得促進コース(奨励金交付額:20 万円)
(1) 育児休業を取得しやすい職場環境の新たな整備
(2) 男性従業員の合計 15 日以上の育児休業取得
(3) 社内相談窓口の設置

3 仕事と不妊治療等の両立コース(奨励金交付額:20 万円)
(1) 神奈川県が主催するセミナーの受講
(2) 社内実態把握調査の実施
(3) 不妊治療(又は卵子凍結)のための休暇制度の新たな整備
(4) 仕事と不妊治療(又は卵子凍結)の両立を支援する制度の新たな整備
(5) 社内研修の実施
(6) 社内相談窓口の設置

4 仕事と介護の両立コース(奨励金交付額:20 万円)
(1) 神奈川県が主催するセミナーの受講
(2) 社内実態把握調査の実施
(3) 社内研修の実施
(4) 社内相談窓口の設置

5 外国人労働者の職場環境整備コース(奨励金交付額:20 万円又は 40 万円)
(1) 神奈川県が主催するセミナーの受講
(2) 就業規則等の社内規定の新たな多言語化
(3) 外国人労働者のための雇用労務責任者の選任
(4) 外国人労働者のための苦情・相談体制の整備
(5) 加算対象となる取組の新たな実施

2025/06/11
2025/12/01
神奈川県内で事業を営む中小企業者等が対象となります。

■募集期間
令和7年6月11日(水曜日)から12月1日(月曜日)まで
※受付は先着順となります。予算額に達した場合、募集を終了します。

■申請方法
〇電子申請
専用サイトから申請を行ってください。
https://r7syoureikin.pref.kanagawa.jp/
※ 申請様式等は、専用サイトからダウンロードできます。

〇郵送
〒105-0022
東京都港区海岸1−16−1 ニューピア竹芝サウスタワー9階 (株式会社阪急交
通社内)
令和7年度神奈川県多様な人材が活躍できる職場環境整備支援奨励金事務局 行

<コールセンター(令和7年度神奈川県多様な人材が活躍できる職場環境整備支援奨励金事務局)> 受付時間:平日 8時30分~17時15分 電話番号:050-5838-4786

この奨励金は、県内中小企業者等に対して、仕事と育児及び介護の両立や外国人労働者の定着等に資する取組を促し、職場環境を整備することで、ワーク・ライフ・バランスの推進を図り、多様な人材一人ひとりが生き生きと働くことができる神奈川の実現を目指すものです。

運営からのお知らせ