大分県大分市:中小企業者経営力強化促進補助金

上限金額・助成額30万円
経費補助率 66%

中小企業による下記の対象事業に対して、補助金を交付します。
・人材育成応援事業
・BCP等策定等支援事業
・知的財産権取得促進事業
・事業承継等支援事業

会場借上料、講師謝礼金、委託料
研修費、交通費、宿泊費
BCPの策定または改定に関する委託費、策定または改定したBCP等の印刷製本費
事業承継に係る業務の委託に必要な経費、M&A売却に係る業務の委託に必要な経費、他


大分市
中小企業者,小規模企業者
1.人材育成応援事業(自主研修・外部研修)
中小企業が従業員等の業務上必要な能力の向上または技術、知識等の習得のため、自社で企画し研修を開催する場合や研修機関が開催する研修へ参加する場合
2.BCP等策定等支援事業
「事業継続計画(BCP)」および「事業継続力強化計画」の策定
3.知的財産権取得促進事業
日本国内の特許権・実用新案権・意匠権・商標権の出願
4.事業承継等支援事業
中小企業が行う事業承継に向けた取り組み

2024/04/01
2025/03/31
次の1から4までをすべて満たす中小企業者(中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者)が対象です。
個人の場合にあっては市内に住所および事業所を、法人の場合にあっては市内に本社または支社等を有していること
大分市税を滞納していないこと
大分市内で継続して1年以上事業を営んでいること
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2項第6条に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)または同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有するものではないこと

※申請前に「ヒアリングフォーム」への入力が必須となりました。
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
※事前申請:取り組み開始の14日前(土日祝日を除く)までの申請が必要です。
※事後申請:取り組み終了後、速やかに申請を行ってください。
「事業継続力強化計画(経済産業省が認定するもの)」についてのみ、取り組み終了後に申請を行う「事後申請」での提出が必要です。

商工労働観光部創業経営支援課  電話番号:(097)537-5875 ファクス:(097)533-6117

中小企業による下記の対象事業に対して、補助金を交付します。
・人材育成応援事業
・BCP等策定等支援事業
・知的財産権取得促進事業
・事業承継等支援事業

運営からのお知らせ