神奈川県:介護ロボット実用化促進事業(介護ロボット等の導入に意欲的な介護事業所の募集)/2次募集
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年5月23日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
100%
※9月30日(火曜日)まで募集延長します!
-----
県内の介護事業所の皆様が抱える「生産性向上」や「被介護者のQOL向上」に関する課題解決を目指す事業所を募集し、それぞれの課題に最適な介護ロボットを導入することで、具体的な効果や課題解決への寄与度等を検証します。
本事業は、介護ロボットの導入に意欲的な県内の介護事業所に介護ロボットを試験的に導入していただき、その効果を検証するものです。
二次募集では、「入所型・見守り」区分の介護事業所を募集し、介護ロボットの試験導入及び導入効果の検証を行います。さらに、大学と連携しての検証結果の分析を実施します。
応募の際はパターンA、パターンB、パターンC(注)のいずれかからお申込みください。詳細は募集要項をご確認ください。
なお、見守り機器(例:眠りSCAN)の導入経験がある場合でも応募可能となっています。
(注)パターンC:二次募集において新設された区分です。この区分では、1施設につき1エリア・フロアを選定いただき、お申込みいただきます。
採択予定数:12提案程度
介護現場の DX 等に専門的知見を持つ「介護ロボットコンサルタント」が、以下の運用支援を実施するとともに、試験導入を行う機器のレンタル費等を支援します。(注)
(1)介護ロボット導入前
プロジェクトチーム組成、現場説明、課題整理及びリスク抽出
(2)介護ロボット導入期間
機器活用に関する研修及び助言
(3)介護ロボット導入後
データ分析、生産性向上推進体制加算取得及びさらなる介護ロボット活用に向けた助言等
(注)各介護事業所の状況等を勘案し、予算の範囲内で支援額を決定します。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
介護現場のDX等に専門的知見を持つ「介護ロボットコンサルタント」が、以下の運用支援を実施するとともに、試験導入を行う機器のレンタル費等を支援します。(注)
(1)介護ロボット導入前
プロジェクトチーム組成、現場説明、課題整理及びリスク抽出
(2)介護ロボット導入期間
機器活用に関する研修及び助言
(3)介護ロボット導入後
データ分析、生産性向上推進体制加算取得及びさらなる介護ロボット活用に向けた助言等
(注)各介護事業所の状況等を勘案し、予算の範囲内で支援額を決定します。
2025/09/03
2025/09/30
募集区分によって対象者や応募ルール等が異なります。詳細は各募集要項をご覧ください。
詳細につきましては、募集要項等をご覧ください。【募集要項、応募申請書、QA】をダウンロードの上、必要事項を記載し、提出期日【9月16日(火曜日)17時00分(必着)】までにご提出ください。
提出処理は、以下のメールアドレスへ提出お願いいたします。
神奈川県介護ロボット実用化促進事業事務局(受託:株式会社善光総合研究所)
consulting@zenkou-lab.co.jp
※受信後、受信確認メールを送付する予定です。送信後2営業日以内に返信がない場合は、お手数ですが「問合せ先」にご連絡ください。
【問合せ先】
株式会社善光総合研究所
E-mail:contact@zenkou-lab.co.jp
株式会社善光総合研究所 E-mail:contact@zenkou-lab.co.jp
※9月30日(火曜日)まで募集延長します!
—–
県内の介護事業所の皆様が抱える「生産性向上」や「被介護者のQOL向上」に関する課題解決を目指す事業所を募集し、それぞれの課題に最適な介護ロボットを導入することで、具体的な効果や課題解決への寄与度等を検証します。
本事業は、介護ロボットの導入に意欲的な県内の介護事業所に介護ロボットを試験的に導入していただき、その効果を検証するものです。
二次募集では、「入所型・見守り」区分の介護事業所を募集し、介護ロボットの試験導入及び導入効果の検証を行います。さらに、大学と連携しての検証結果の分析を実施します。
応募の際はパターンA、パターンB、パターンC(注)のいずれかからお申込みください。詳細は募集要項をご確認ください。
なお、見守り機器(例:眠りSCAN)の導入経験がある場合でも応募可能となっています。
(注)パターンC:二次募集において新設された区分です。この区分では、1施設につき1エリア・フロアを選定いただき、お申込みいただきます。
採択予定数:12提案程度
関連する補助金