宮城県:令和7年度 うちエコ診断実施支援事業補助金
2024年4月27日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
宮城県では、県内の家庭からの二酸化炭素排出量削減のため、家庭向けの省エネ診断(うちエコ診断)を実施する事業者に対し、その経費の一部を補助します。
なお、本事業は「みやぎ環境税」を活用し、実施しています。
診断1件当たりの基準額(12,000円)に実施件数を乗じた額
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
県内で、家庭からの二酸化炭素の排出削減を図るために実施される、家庭向けの省エネ診断や地球温暖化対策の提案・診断(うちエコ診断)事業
2025/04/04
2025/05/16
次の1~3のすべてを満たす者
1. 宮城県内に主たる事務所を有し、家庭エコ診断制度運営事務局から実施機関として認定を受けた診断実施機関であること
2. 全ての県税に未納がない者
3. 暴力団排除条例(平成22年宮城県条例第67号)に規定する暴力団員等でない者
1. 応募申請書の提出
補助制度の利用を希望される場合は、補助金の交付申請に先立ち、「うちエコ診断実施支援事業補助金交付要綱」に基づき、「応募申請書」を提出してください。
2. 事業計画の認定
県は、提出された申請書の内容を審査し、採択の可否を決定し、申請者に通知します。
3. 補助金交付の申請
採択を受けた事業者は、「うちエコ診断実施支援事業補助金交付要綱」に基づき、補助金の交付申請をすることができます。
■申請書提出先・問い合わせ先
月~金曜日(祝日及び年末年始は除く)
【午前】8時30分から正午まで【午後】1時から5時15分まで
環境政策課 省エネ・再エネ推進班(電話:022-211-2664)
月~金曜日(祝日及び年末年始は除く) 【午前】8時30分から正午まで【午後】1時から5時15分まで 環境政策課 省エネ・再エネ推進班(電話:022-211-2664)
宮城県では、県内の家庭からの二酸化炭素排出量削減のため、家庭向けの省エネ診断(うちエコ診断)を実施する事業者に対し、その経費の一部を補助します。
なお、本事業は「みやぎ環境税」を活用し、実施しています。
関連する補助金