広島県竹原市:まちなか賑わい創業支援事業 鈴木 2025年4月22日 2024年4月14日 上限金額・助成額100万円 経費補助率 50% まちなかにある空き店舗等を改修する費用の一部を助成します。 (注意)令和7年度の募集期間は、令和7年4月8日(火曜日)から令和7年4月25日(金曜日)までです。 対象エリア竹原市対象業種情報通信業,小売業,学術研究,専門・技術サービス業,宿泊業,生活関連サービス業,娯楽業,飲食業目的創業・起業・スタートアップ 対象経費内装工事、外装工事、給排水工事、サイン工事、電気工事及び不要物の撤去に要する経費等 実施主体竹原市 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業まちなかにある空き店舗等を改修すること ■対象物件 対象エリア内に位置する空き店舗等(大型商業施設内のテナント型店舗及び合計面積がおおむね500平方メートルを超える店舗を除く) (注意)町並み保存地区エリア及び忠海エリアは空き家も対象。空き家バンク登録物件であれば、居住後2年間は空き家とみなし対象とする。 公募開始日2025/04/08 公募終了日2025/04/02 主な要件■助成対象者 対象エリア内(忠海駅前並びに竹原駅前から町並み保存地区を結ぶルート沿い)に位置する空き店舗等を活用し、まちなかの賑わいに大きく寄与する小売業、飲食業、宿泊業、サービス業、情報サービス業、インターネット附随サービス業、映像・音声・文字情報制作業、学術・開発研究機関、広告業、デザイン業、コールセンター業を行う中小企業者、商店街団体又は創業者 (注意)映像・音声・文字情報制作業、広告業及びデザイン業については、専ら情報通信の技術を利用する方法により行う事業に限る。 ■主な条件 納期の到来している市税に滞納がないこと。 事業年度の3月15日までに改修工事を終了し、終了後の翌月から3ヶ月以内に営業を行うこと。 継続して5年以上営業すること。 営業時間が16時以降のみ又は週4日に満たない場合は、助成の対象外とする。 町並み保存地区エリア及び忠海エリアの空き家を用いた改修の場合は、住居スペース部分は助成の対象外とする。 対象エリア内の移転でないこと。 交付決定以前に工事等に着手していないこと。 過去5年度間に本助成金の交付を受けていないこと(商店街団体を除く)。 改修工事の発注は、市内に住所又は事務所を有する事業者を優先すること。 手続きの流れ申請に必要な書類をそろえ、募集期間中に直接提出してください(郵送は不可)。その際に、申請書の内容についてお尋ねすることがありますので、申請内容を説明できる方がお越しください。 ■提出場所 竹原市役所本庁4階 産業振興課窓口 (注意)郵送・ファックス・メールでの提出はできません。上記窓口まで直接お越しください。 問い合わせ先企画部 産業振興課 商工観光振興係(商工) 〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目6番28号 電話番号:0846-22-7745 ファックス番号:0846-22-1113 公式公募ページhttps://www.city.takehara.lg.jp/shigoto_sangyo/syouko/kigyo_sogyoshien/5555.html まちなかにある空き店舗等を改修する費用の一部を助成します。 (注意)令和7年度の募集期間は、令和7年4月8日(火曜日)から令和7年4月25日(金曜日)までです。
関連する補助金