神奈川県海老名市:障がい福祉施設等物価高騰対応支援金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年3月19日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
昨今の物価高騰の影響を受けている障がい福祉サービス事業所の負担を軽減し、安定したサービスを提供できる体制を確保するため、支援金を支給します。
昨今の物価高騰の影響を受けている障がい福祉サービス事業所に対する支援金
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
障がい福祉サービス事業所の
・負担軽減
・安定したサービス提供
2025/03/10
2025/04/10
■支給要件
海老名市内に所在していること
令和6年6月1日以前に神奈川県又は海老名市の指定等を受け、申請日時点で現に運営していること
光熱費、燃料費又は食材費等の高騰を理由とした利用者負担額の引上げ等の利用者への影響を極力少なくすること
■対象施設
・入所・居住系事業所
・通所系事業所
・訪問系事業所
■提出書類
1. 海老名市障がい福祉施設等物価高騰対応支援金支給申請書(第1号様式)
2. 事業所・施設別申請額一覧(第1号様式別添1)
3. 指定通知書の写し等、事業開始日を確認できる書類
4. 3月分サービス提供実績が分かる書類又は同意書
5. 海老名市障がい福祉施設等物価高騰対応支援金支給請求書(第4号様式)
6. 通帳の写し等、振込先が分かる書類
※令和6年度上半期分の本支援金を受給をしている場合は、3.の書類の添付は不要です。
■提出方法
〇提出書類1~3
メール提出(※1,2はWordやExcel形式のままご提出ください。)
アドレス:shougaifukusi@city.ebina.kanagawa.jp
件名:【法人名】物価高騰支援金申請
〇提出書類3~6
郵送提出
送付先:〒243-0492 海老名市勝瀬175-1 障がい福祉課 物価高騰支援金担当宛
保健福祉部 障がい福祉課 〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1 電話番号 障がい福祉係:046-235-4813、相談支援係:046-235-4812
昨今の物価高騰の影響を受けている障がい福祉サービス事業所の負担を軽減し、安定したサービスを提供できる体制を確保するため、支援金を支給します。
関連する補助金