福井県:県内産業価値づくり支援事業補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年3月14日
この補助金は、県内企業が大学や産総研(※1)等の研究機関、金融機関等と連携して実施する成長産業への参入や市場拡大のための可能性調査および技術開発を支援することにより、県内ものづくり産業の価値づくりの向上を図ることを目的としています。
※1 産総研:国立研究開発法人産業技術総合研究所
(1)A型 可能性調査
技術開発・試作品開発費、市場調査費
(2)B型 技術開発
技術開発・試作品開発費、販路開拓費
(3)産総研拠点活用枠
消耗品費、旅費等
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)A型 可能性調査
産学官または産総研との連携で行う、成長産業4分野における新技術・新製品開発の可能性試験調査
(2)B型 技術開発
産学官金または産総研との連携で行う、成長産業4分野における 新技術・新製品の研究開発事業
(3)産総研拠点活用枠
産総研の研究拠点(本部を含む全国12 カ所の研究拠点のいずれか)との研究開発相談
2025/03/17
2026/01/16
(1)A型 可能性調査
県内企業
(2)B型 技術開発
県内中小企業(脱炭素関連技術の開発に限り、県内大企業も可)
(3)産総研拠点活用枠
県内企業
■公募期間
(1)A型 可能性調査
(2)B型 技術開発
公募期間:令和7年3月17日(月) ~ 令和7年4月18日(金)17時
(3)産総研拠点活用枠
公募期間:令和7年4月1日(火) ~ 令和8年1月16日(金)
■申請方法
(1)A型 可能性調査
(2)B型 技術開発
・「事前相談」を行って作成した申請書類は 、電子申請システム「Jグランツ」に掲載の「【福井県】令和7年度県内産業価値づくり支援事業 補助金」の項目を選択し、申請してください。
なお、申請書類 は「Jグランツ」からダウンロードしてください。
・申請には、GビズIDプライムアカウントの取得が必要となります。
当該IDは申請から取得までに2~3週間を要しますので、余裕をもってご準備願います。
(3)産総研拠点活用枠
申請書類について、公募期間内に以下のメールアドレス宛に申請ください。
提出先: 福井県 産業技術課 新技術支援室
県内産業価値づくり支援事業補助金 担当宛
sangyo-gijutsu@pref.fukui.lg.jp
産業技術課 電話番号:0776-20-0370 ファックス:0776-20-0646 メール:sangyo-gijutsu@pref.fukui.lg.jp
この補助金は、県内企業が大学や産総研(※1)等の研究機関、金融機関等と連携して実施する成長産業への参入や市場拡大のための可能性調査および技術開発を支援することにより、県内ものづくり産業の価値づくりの向上を図ることを目的としています。
※1 産総研:国立研究開発法人産業技術総合研究所
関連する補助金