石川県小松市:小規模事業者持続化補助金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 15%

小松市では、令和6年能登半島地震により被害を受けた市内の事業者の事業継続を支援することにより,事業継続に向けた復旧費用の事業者負担を減らし,速やかに事業活動を支援します。

•小規模事業者持続化補助金の交付確定額の3/20の額(千円未満切り捨て)
※小規模事業者持続化補助金において定額の適用を受けている場合
 持続化補助金の補助対象経費の総額が当該定額を上回る場合は,当該定額の10分の1の額と,当該補助対象経費の総額から当該定額を減じた額とを比し,いずれか小さい方の額(千円未満切り捨て)


小松市
小規模企業者
国の小規模事業者持続化補助金「災害支援枠(令和6年能登半島地震)」の金額の確定通知を受けていること

2025/04/01
2026/03/31
・国の小規模事業者持続化補助金(災害枠)の交付確定を受けている事業者
・市内に主たる事業所を有する事業者

■申請方法
以下の書類を下記に記載の提出先まで郵送又は持参
交付申請書兼実績報告書兼請求書(様式は公募ページよりダウンロードできます)

小規模事業者持続化補助金に係る
・金額の確定通知書の写し
・提出済みの経営計画書の写し
・提出済みの実績報告書の写し
・ 提出済みの支出内訳書(別紙3) の写し(実績報告書に添付のもの)

■提出先
小松市経済環境部商工労働課 小松市小馬出町91番地 小松市役所高層棟2階
(電話番号)0761-24-8074 (Mail)syoukou@city.komatsu.lg.jp

商工労働課・産業創生室 〒923-8650 石川県小松市小馬出町91番地 電話番号: 0761-24-8074 ファクス:0761-23-6404

小松市では、令和6年能登半島地震により被害を受けた市内の事業者の事業継続を支援することにより,事業継続に向けた復旧費用の事業者負担を減らし,速やかに事業活動を支援します。

運営からのお知らせ