全国:令和7年度 持続的生産強化対策事業のうち養蜂等振興強化推進(全国公募事業)

上限金額・助成額15427万円
経費補助率 0%

本事業は、養蜂の振興を図るため、蜂群配置調整の適正化に資する養蜂関連データの蓄積・活用、花粉交配用蜜蜂の供給体制の強化、ダニ被害の深刻化等に対応するための飼養衛生管理技術の向上に向けた取組を支援するものです。

備品費、事業費、旅費、謝金、賃金等、委託費、役務費、雑役務費


農林水産省
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
養蜂振興法(昭和30年法律第180号)に定める蜜蜂飼育の届出義務及び蜜蜂の適正管理等に係る義務に対応するとともに、蜂群配置調整の適正化、花粉交配用蜜蜂群の供給体制の強化、ダニの防除手法を中心とした衛生管理や蜜蜂の飼養管理の高度化・省力化のための取組等を行うことを目的として、原則として以下の(1)から(4)までの全ての取組を行うものとします。
(1)事業推進委員会の設置・運営
養蜂を取り巻く諸課題の解決による養蜂経営の健全な発展を実現するため、養蜂家、行政関係者、学識経験者等からなる事業運営に必要な委員会を開催する。
(2)養蜂関連データの蓄積・活用に向けた取組
ア 検討会の開催・地図データの作成
蜂群配置調整の適正化に向けて、必要なデータ、データの収集方法の検討を行うとともに、モデル地区における蜜源等地図情報データの作成・普及、飼育届に付帯する蜜源・採蜜成績等をデジタルデータ化した上で蜂群数、気象等との相関分析する取組。
イ 優良事例調査等の実施
適正な蜂群配置調整や先進的な飼養管理技術を実践している先進地域に関する事例調査等を実施。
(3)花粉交配用蜜蜂群の供給体制の強化に向けた取組
ア 検討会の開催
需要者ニーズに応じた花粉交配用蜜蜂群の安定供給を達成するために必要な情報収集、技術実証の企画等を実施。
イ 実証試験等の実施
安定的かつ効率的な花粉交配用蜜蜂群に関する低温管理技術及び冬期間の管理技術の実証試験の実施、試験結果の取りまとめ及び技術導入マニュアルの
作成等を実施。
(4)飼養衛生管理技術向上に向けた取組
ア 講習会等の開催
地域で蜜蜂の飼養衛生管理等の技術指導を行う者を育成するための講習会の開催、講習会に必要な新たな知見等を取り入れた飼養衛生管理技術指導手引
書の作成等を実施。
イ 飼養管理技術の高度化・省力化技術実証の実施
飼養管理を省力化する IoT 技術等に関する検討会の開催、モデル実証試験の実施、試験結果の取りまとめ及び技術導入マニュアルの作成、蜜蜂への負荷
の少ない輸送方法の検討等を実施。
ウ ダニの総合的な防除手法の検討
蜜蜂飼育者における薬剤の使用状況及び薬剤に耐性のあるダニの発生状況の実態把握調査、ダニ防除の新薬の実用化に向けたデータ収集等を実施。

2025/01/24
2025/02/26
民間企業、公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人、一般財団法人、協同組合、企業組合、特定非営利活動法人、独立行政法人、協議会

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
申請書の提出は、電子メール、郵送又は宅配便(バイク便を含む。)とし、やむを得ない場合には持参も可とします。
なお、FAXによる提出は受け付けません。
電子メールによる申請を希望する場合は、メールアドレスを提出先にお問い合わせください。

〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1 農林水産省畜産局畜産振興課技術第2班(電話:03-3591-3656)

本事業は、養蜂の振興を図るため、蜂群配置調整の適正化に資する養蜂関連データの蓄積・活用、花粉交配用蜜蜂の供給体制の強化、ダニ被害の深刻化等に対応するための飼養衛生管理技術の向上に向けた取組を支援するものです。

運営からのお知らせ