茨城県龍ヶ崎市:令和7年度 農地利用効率化等支援交付金(要望調査)

上限金額・助成額300万円
経費補助率 30%

地域計画の早期実現に向けて、地域の中核となる担い手が経営改善に取り組む場合に、必要な農業用機械・施設の導入を支援します。

融資主体支援タイプの(法人・個人問わず上限300万円)の要望調査になります。

なお、事業の採択はポイント制になります。
お申し込みをされても採択されない可能性がありますので予めご了承ください。

融資を活用し、経営改善の取組に必要な農業用機械・施設の導入費用(事業費の10分の3以内)

■配分上限額は以下のとおりです。
配分上限額:300万円


農林水産省
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
1.農産物の生産、加工、流通、販売その他農業経営の開始もしくは改善に必要な機械等の改良または取得
トラクター、田植機、コンバインなどの農業用機械の取得
乾燥調製施設(乾燥機)、集出荷施設(選果機)等の施設・機械の取得など

2.農地等の改良または造成
畦畔の除去、明きょ、暗きょ排水の整備などの農地等の改良

2024/04/01
2025/02/17
事業費が整備内容ごとに50万円以上であること。
原則として、新品時の法定耐用年数が5年以上20年以下であること。
(中古機械等については、使用可能年数が2年以上のものであって一定の要件をみたすもの)
農業経営の用途以外に容易に供されるような汎用性の高いもの(フォークリフト等)ではないこと。
成果目標の達成に直接に関連するものであること。
同種、同能力等のものの再導入等(いわゆる単純更新)ではないこと。

⯀対象者
将来の地域の農業を担う者として「地域計画」の目標地図に位置付けられた者
(事業実施年度内に目標地図に位置付けられることが確実であると市町村が認める者を含む。)

お申し込みの際は、提出書類に基づき、成果目標等に関する聞き取りをさせていただきます。
事前にお電話いただき、早めにご相談ください。

事業の活用を希望する方は助成対象要件等を確認の上、令和7年2月17日(月曜日)までに農業政策課農業総務グループへ必要書類を揃えてお申し込みください。
なお、事業の採択はポイント制になります。
お申し込みをされても採択されない可能性がありますので予めご了承ください。

市民経済部 農業政策課 〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地 電話:0297-64-1111 ファクス:0297-60-1584

地域計画の早期実現に向けて、地域の中核となる担い手が経営改善に取り組む場合に、必要な農業用機械・施設の導入を支援します。

融資主体支援タイプの(法人・個人問わず上限300万円)の要望調査になります。

なお、事業の採択はポイント制になります。
お申し込みをされても採択されない可能性がありますので予めご了承ください。

運営からのお知らせ