茨城県取手市:産業振興チャレンジ支援事業補助金(起業する際の初期費用補助)

上限金額・助成額1万円
経費補助率 0%

取手市では市内で起業された場合、起業する際に必要な初期費用に対し、1万円を上限に市が補助金を交付します。

次に掲げる3つの要件のいずれにも該当する経費のうち1万円が限度です。
①指定起業家の事業の用に直接必要な経費であること。
②指定起業家が指定を受けた日から1年以内に支払った経費であること。
③市内で提供されるサービス又は商品のうち、下記に規定するものの購入に係る経費であること。
需用費…消耗品費、印刷製本費
役務費…広告料
委託料…コンサルタント等への委託料
使用料及び賃借料…事業用機械器具等の賃借料及び損料、事務所・レンタルスペースその他の施設の利用料及び賃借料
備品購入費…事業用機械器具等の購入費


取手市
中小企業者,小規模企業者
市内での起業

2025/05/26
2026/03/31
・一般社団法人とりで起業家支援ネットワーク(Matchとりで)が実施している起業家登録制度において、アント会員登録をし、起業家カードを有していること。
・アント会員登録をした日から3年未満であること。
・過去に指定を受けていないこと(異なる法人を起業するために指定を受けたことがある場合は、過去に指定を受けた事とみなします)。

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■指定申請書の提出
〇提出書類
取手市産業振興チャレンジ支援事業補助指定申請書(様式第1号)
個人(法人にあっては、法人の代表者)を特定することができる書類
起業家カードの写し
個人事業の開業届出書又は法人設立届出書の写し

〇提出先
次のいずれかに提出してください。
取手市役所産業振興課産業活性化推進係 本庁舎4階
一般社団法人とりで起業家支援ネットワーク事務所 JR取手駅西口前リボンとりで5階 レンタルオフィス「Match-hako(マッチ・バコ)」

市は、申請内容を審査し、適当と認めるときは、指定起業家として指定するとともに、補助指定書を交付します。

■補助金交付申請書兼請求書の提出
指定起業家は、指定を受けた日から1年以内に、取手市産業振興チャレンジ支援事業補助金交付申請書兼請求書(様式第4号)を領収書と共に提出してください。

〇提出先
次のいずれかに提出してください。
取手市役所産業振興課産業活性化推進室 本庁舎4階
一般社団法人とりで起業家支援ネットワーク事務所 JR取手駅西口前リボンとりで5階 レンタルオフィス「Match-hako(マッチ・バコ)」

産業振興課 茨城県取手市寺田5139 電話番号:0297-74-2141(代表) ファクス:0297-74-0257

取手市では市内で起業された場合、起業する際に必要な初期費用に対し、1万円を上限に市が補助金を交付します。

運営からのお知らせ