全国:断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(先進的窓リノベ2025事業)
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年1月29日
本事業の申請は、住宅所有者等(一般消費者)のために、住宅のリフォーム工事施工業者(以下、「リフォーム事業者」という。)が行います。
※本事業は、住宅省エネ 2025 キャンペーンを構成する「子育てグリーン住宅支援事業(環境省・国土交通省)」、「給湯省エネ 2025 事業(経済産業省)」及び「賃貸集合給湯省エネ2025 事業(経済産業省)」と連携し、3省事業における申請のワンストップ対応を予定しています。「子育てグリーン住宅支援事業(環境省・国土交通省)」、「給湯省エネ 2025 事業(経済産業省)」及び「賃貸集合給湯省エネ 2025 事業(経済産業省)」の詳細については各事業の制度の内容等を参照してください。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
住宅所有者等※1がリフォーム事業者に工事を発注(工事請負契約※2)して実施する断熱窓への改修(リフォーム)工事を対象とします。
※1 住宅所有者等とは、本事業にてリフォームする住宅の所有者(法人を含む)、居住者又は管理組合・管理組合法人をいいます。
※2 工事請負契約等が結ばれない工事は対象外となります。
2024/03/29
2025/12/31
本事業は、リフォーム事業者が、住宅所有者等からの発注を受けて補助事業者となり、補助金を申請し交付を受けるものです。ただし、交付された補助金は住宅所有者等に全額
還元される必要があり、申請にあたっては還元方法について、予めリフォーム事業者が住宅所有者等に説明し、住宅所有者等の同意を得るものとします。
リフォーム事業者は、本事業に参加し、交付申請を行うにあたっては、所定の手続きにより「補助事業者」としての登録(以下、「事業者登録」という。)を受ける必要がありま
す。
■交付申請期間
令和7年3月下旬※~遅くとも令和7年 12 月 31 日(予定)
交付申請の締切りは、予算の執行状況に応じて公表します。
予算の執行状況に応じて申請を締め切る場合、交付申請日が当該締切り日に近い交付申請について、Ⅲに示す補助額から減じて、補助金を支払う場合があります。
交付申請に必要な提出書類については、「Ⅴ.提出書類」をご確認ください。
※集合住宅の一括申請(集合住宅における複数戸の交付申請を一括で行うもの)は5月中を目処に申請受付を開始予定です。
○交付申請の予約について(任意)
以下の期間は、工事着手後に交付申請の予約が可能です。予約によって補助金が一定期間確保されます。
令和7年3月下旬~遅くとも令和7年 11 月 30 日(予定)
予約提出後3ヶ月以内(集合住宅の一括申請の場合は9ヶ月以内)かつ交付申請期間内に交付申請が無かった場合、その予約は取り消されます。
予約の完了はあくまでも着手から交付申請までの期間に予算の確保をするためだけのものであり、交付申請可能な期間に交付申請を行って交付決定されない限り、補助金交
付は確定されません。
集合住宅の一括申請(集合住宅における複数戸の交付申請を一括で行うもの)は5月中を目処に予約受付を開始予定です。
環境省地球環境局地球温暖化対策事業室 電話番号 0570-028-341(ナビダイヤル) ※通話料がかかります 受付時間 9:30~18:15 ※土、日、祝はお受けしておりません。
本事業の申請は、住宅所有者等(一般消費者)のために、住宅のリフォーム工事施工業者(以下、「リフォーム事業者」という。)が行います。
※本事業は、住宅省エネ 2025 キャンペーンを構成する「子育てグリーン住宅支援事業(環境省・国土交通省)」、「給湯省エネ 2025 事業(経済産業省)」及び「賃貸集合給湯省エネ2025 事業(経済産業省)」と連携し、3省事業における申請のワンストップ対応を予定しています。「子育てグリーン住宅支援事業(環境省・国土交通省)」、「給湯省エネ 2025 事業(経済産業省)」及び「賃貸集合給湯省エネ 2025 事業(経済産業省)」の詳細については各事業の制度の内容等を参照してください。
関連する補助金