埼玉県上尾市:危険ブロック塀等の撤去・築造補助金

上限金額・助成額20万円
経費補助率 50%

上尾市では危険ブロック塀等の撤去や生垣の設置またはフェンス等の築造をおこなう場合に補助金を交付します。

・危険ブロック塀等の撤去
1平方メートルあたり7,000円または工事額のうち少ない額(上限20万円)

・生垣の設置またはフェンス等の築造
1メートルあたり15,000円または工事額の2分の1のうち少ない額(上限20万円)

 

ブロック塀等撤去費用・生垣の設置またはフェンス等の築造費用

⯀危険ブロック塀等の撤去
1平方メートルあたり7,000円または工事額のうち少ない額(上限20万円)

⯀生垣の設置またはフェンス等の築造
1メートルあたり15,000円または工事額の2分の1のうち少ない額(上限20万円)


上尾市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
撤去工事又は築造工事であって、次に掲げる要件のいずれにも該当するものとする。
(1) 市内事業者の施工によるものであること。
(2) 撤去工事に係る危険ブロック塀等が、建築基準法その他の法令に違反していることが明らかでないこと。
(3) 撤去工事及び築造工事に係る契約が、当該撤去工事又は築造工事に係る補助金の交付の決定のあった日以後に締結されていること。
(4) 販売を目的とした整地、都市計画法(昭和43年法律第100号)第4条第12項に規定する開発行為等によるものでないこと。

2024/07/02
2025/03/31
■危険ブロック塀等を撤去し、又は撤去した範囲において新たに塀等の築造を行った者

■危険ブロック塀等の撤去
高さ80センチ以上の塀または門柱(ブロック塀、石造その他の組積造、万年塀)で、次の要件をすべて満たすもの
・下記の点検項目で不適合のあるブロック塀等の撤去工事で、その処理処分まで行うもの
・公衆用道路などに面するもの(隣地境界にある塀等は除く)
・市内業者によるもの
・同一敷地の申請は1回まで

〇ブロック塀の点検項目 (下記の項目に一つでも該当していること)
塀の高さが地盤から2.2メートル超
塀の厚さが10センチ未満(塀の高さが2メートル超2.2メートル以下の場合は塀の厚さが15センチ未満)
塀の長さ3.4メートル以下ごとに、塀の高さの5分の1以上突出した控え壁が設置されていない(塀の高さが1.2メートル超の場合)
コンクリートの基礎が無い
塀に傾き、ひび割れがある
塀の中に適切な鉄筋が配筋されていない(専門家のチェックが必要)
基礎の根入れ深さが30センチ未満(塀の高さが1.2メートル超の場合)

〇組積造 (れんが造、石造、鉄筋のないブロック造) の塀の点検項目 (下記の項目に一つでも該当していること)
塀の高さが地盤から1.2メートル超
塀の厚さが不十分(各部分から壁頂までの垂直距離の10分の1未満)
塀の長さ4メートル以下ごとに、塀の厚さの1.5倍以上突出した控え壁が設置されていない
基礎が無い 
塀に傾き、ひび割れがある
基礎の根入れ深さが20センチ未満

〇万年塀の点検項目 (下記の項目に該当していること)

■生垣の設置またはフェンス等の築造
危険ブロック塀などを撤去した後に、下記の条件で設置する生垣やフェンス等など
適法な軽量素材のフェンス等(原則高さ1.6メートルまで)
適法な原則高さ60センチ以下のブロック塀や石積で、適切に鉄筋が配置され、基礎の根入れ深さは原則35センチ以上のもの(その上にフェンス等を設置する場合は全体の高さが1.6メートルまで)
生垣(道路側に枝等が出ないように保全するもの)
塀に傾き、ひび割れがある

※工事着手前に必ず建築安全課に相談してください。
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■申請先
市建築安全課(市役所6階)

建築安全課 〒362-8501 上尾市本町3-1-1 本庁舎 6階 直通 Tel:048-775-8490 Fax:048-775-9906

上尾市では危険ブロック塀等の撤去や生垣の設置またはフェンス等の築造をおこなう場合に補助金を交付します。

・危険ブロック塀等の撤去
1平方メートルあたり7,000円または工事額のうち少ない額(上限20万円)

・生垣の設置またはフェンス等の築造
1メートルあたり15,000円または工事額の2分の1のうち少ない額(上限20万円)

 

運営からのお知らせ