埼玉県越谷市:令和7年度 物価高騰対策中小企業設備導入等支援補助金

上限金額・助成額200万円
経費補助率 66%

越谷市では、エネルギー価格高騰等の影響を受けている市内中小企業者の負担緩和と経営体質の強化のため、省エネルギー化、省コスト化及び効率化・高収益を目的とした設備等の導入や更新を行う場合に、その経費の一部を助成します。

※今回の申請受付期間内にご申請できる方は、令和5年度に同補助金の交付を受けたことがない方のみとなります。また、予算額を上回る申請があった場合は抽選になります。
※受付期間終了後、予算額に達していなければ、令和5年度に同補助金の交付を受けたことがある方も含め、追加で受付を行います。受付時期や受付方法等については、5月上旬頃に当ページにてお知らせいたします。

※ご申請にあたっては、募集要項を必ずご確認ください。

機械器具費
当該事業の遂行に必要な機械装置又は器具の導入に要する経費
(例:購入費、据付・設置工事費、運搬費、処分費等)

システム導入費
当該事業の遂行に必要なシステム等の導入に要する経費
(例:生産管理システム、会計システム及び遠隔操作システムの導入費等)

外注費・委託費     
当該事業の遂行に必要で、かつ、自ら実行することが困難な業務の一部を第三者に外注・委託するために支払われる経費


越谷市
中小企業者,小規模企業者
次の(1)~(3)のいずれかに該当し、対象設備に該当する事業(※市内の事業所において導入や更新を行う設備が対象)
(1)省エネルギー化に資する設備の導入・更新
(2)省コスト化に資する設備の導入・更新
(3)効率化・高収益に資する設備の導入・更新

2025/04/14
2025/04/25
次に掲げる要件を全て満たす方
(1)市内に事業所を所有し、又は賃借し、かつ、当該事業所において事業を営んでいる中小企業者※
(2)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団若しくは同条第6号に規定する暴力団員又は越谷市暴力団排除条例(平成25年条例第14号)第3条第2項に規定する暴力団関係者でない方
(3)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)の規定により許可又は届出を要する事業者でない方
(4)申請日時点で事業を開始しており、補助金の交付を受けた後も引き続き事業を継続する意思がある方
(5)市税の滞納がない方

※中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者又は中小企業等経営強化法(平成11年法律第18号)第2条第5項に規定する特定事業者

指定の提出書類を、電子申請、郵送又は経済振興課窓口のいずれかにより提出してください。

※電子申請は土日も申請可能です。
※郵送は期間内消印有効です。
※窓口受付は午前8時30分から午後5時15分まで(土日は除く)。
※ご提出いただいた書類等は返却出来ません。

■電子申請
https://apply.e-tumo.jp/city-koshigaya-saitama-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=89583&accessFrom=

■郵送
〒343-8501 越谷市越ヶ谷4-2-1
越谷市環境経済部経済振興課 中小企業支援担当 宛
「物価高騰対策中小企業設備導入等支援補助金申請書在中」と封筒の表面に記載してください。

■経済振興課窓口
市役所第三庁舎4階

環境経済部 経済振興課(第三庁舎4階) 電話:048-967-4680 ファクス:048-963-9175

越谷市では、エネルギー価格高騰等の影響を受けている市内中小企業者の負担緩和と経営体質の強化のため、省エネルギー化、省コスト化及び効率化・高収益を目的とした設備等の導入や更新を行う場合に、その経費の一部を助成します。

※今回の申請受付期間内にご申請できる方は、令和5年度に同補助金の交付を受けたことがない方のみとなります。また、予算額を上回る申請があった場合は抽選になります。
※受付期間終了後、予算額に達していなければ、令和5年度に同補助金の交付を受けたことがある方も含め、追加で受付を行います。受付時期や受付方法等については、5月上旬頃に当ページにてお知らせいたします。

※ご申請にあたっては、募集要項を必ずご確認ください。

運営からのお知らせ