全国:(暫定)経済安全保障重要技術育成プログラム/高高度無人機による海洋状況把握技術の開発・実証

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

経済安全保障の確保・強化の観点から、我が国が支援対象とすべき重要技術の研究開発を進めることとしている「経済安全保障重要技術育成プログラム」の一環として、NEDOは「高高度無人機による海洋状況把握技術の開発・実証」を実施する予定です。
なお、本公募では「研究開発項目〔2〕高高度無人機の長期航行技術に関する研究開発」のみを対象とします。

2025年4月以降に公募開始を予定しています。

研究開発・実証にかかる費用


国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
利高高度無人機の長期航行技術に関する研究開発を行うこと

2025/04/01
2026/03/31
企業(団体等を含む)、大学等

※公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載されます。

公募開始後、1週間後を目途にオンラインでの公募説明会が実施予定です。
※府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等を登録する必要があります。

航空・宇宙部 担当者:小川、伊藤、渡邊 E-MAIL:kprj_haps#nedo.go.jp(#を@に変えてください)

経済安全保障の確保・強化の観点から、我が国が支援対象とすべき重要技術の研究開発を進めることとしている「経済安全保障重要技術育成プログラム」の一環として、NEDOは「高高度無人機による海洋状況把握技術の開発・実証」を実施する予定です。
なお、本公募では「研究開発項目〔2〕高高度無人機の長期航行技術に関する研究開発」のみを対象とします。

2025年4月以降に公募開始を予定しています。

運営からのお知らせ