鳥取県境港市:国内商談会等参加支援補助金 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年8月05日 2023年11月07日 上限金額・助成額5万円 経費補助率 100% 中小企業者の製品や技術等の販路や受注の拡大を図るため、国内で開催される商談会等の参加費用の一部を助成します。 ※通算6回の利用制限を撤廃しました。 ※参加する国内商談会等が開催される前に、市から指定を受ける必要があります。 必ず、事前に市水産商工課までご相談ください。 対象エリア境港市対象業種全業種目的販路拡大 対象経費(1)出展料(※オンライン商談会等の場合は、参加料・登録料・ページ掲載料) (2)小間の装飾費、備品等リース料 (3)展示品等の輸送費 ※消費税及び地方消費税を除く。 実施主体境港市 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業自社の製品や技術等を売り込むため、国内で開催される商談会や展示会等に参加する事業 ※物品販売を伴うものは対象外です。 ※オンライン商談会等も対象です。 公募開始日2024/04/01 公募終了日2026/03/31 主な要件次の(1)~(4)のすべてに該当すること。 (1)境港市内に事業所を有する(個人の場合は、あわせて境港市内に住民登録がある)中小企業者であること。 (2)境港市税の滞納がないこと。 (3)役員等(会社にあっては非常勤を含む役員、個人にあっては当該個人)が、境港市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員、またはこれらの利益につながる活動を行い、もしくはこれらと密接な関係を有する者でないこと。 (4)(1)~(3)のほか、補助金を交付することが不適当と認める者でないこと。 手続きの流れ■注意事項 ◎参加する国内商談会等が開催される7日前までに、市に指定申請を行い、指定を受ける必要があります。必ず、事前に市水産商工課までご相談ください。 ◎参加した国内商談会等を契機とした商談状況について、開催日の3か月後から30日以内に「中間報告」を、6か月後から30日以内に「最終報告」を、商談状況報告書により報告する必要があります。 ◎補助金の利用は1年度につき2回まで。 ■海外で開催される商談会等への参加に関する助成について 海外で開催される商談会等の参加費用については、中海・宍道湖・大山圏域市長会が助成を行っています。詳しくは、圏域市長会事務局(電話 0852-55-5056)までお問い合わせください。 問い合わせ先水産商工課 商工振興係 電話 0859-47-1056 メール suisan@city.sakaiminato.lg.jp 公式公募ページhttps://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=112335 中小企業者の製品や技術等の販路や受注の拡大を図るため、国内で開催される商談会等の参加費用の一部を助成します。 ※通算6回の利用制限を撤廃しました。 ※参加する国内商談会等が開催される前に、市から指定を受ける必要があります。 必ず、事前に市水産商工課までご相談ください。
関連する補助金