鳥取県倉吉市:震災に強いまちづくり促進事業補助金

上限金額・助成額1800万円
経費補助率 100%

倉吉市では震災に強いまちづくりを推進するために、古い基準で建築された住宅及び建築物の耐震診断・改修設計・耐震改修などにかかる費用を補助し、耐震化を促進する制度を実施しています。

古い基準で建築された住宅及び建築物の耐震診断・改修設計・耐震改修などにかかる費用


倉吉市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
古い基準で建築された住宅及び建築物の耐震診断・改修設計・耐震改修など

2023/11/07
2026/03/31
■補助対象となる建物
1)平成 12 年5月 31 日以前の木造一戸建て住宅または昭和 56 年 5 月 31 日以前に建築された建築物等
(建築基準法第9条【違反建築物に対する措置】に基づく除却、使用禁止等の措置を命じられていないもの)
2)耐震改修(建替え)、除却、居室単位耐震改修及び耐震シェルター設置(高齢者等が居住する住宅を除く)については、耐震診断等により耐震性が不足していると判断された建物
*その他、対象となる建物の要件等については窓口にご確認ください。

補助金の申請は、必ず工事業者等との契約や工事に着手する前に行ってください。
※耐震改修または建替え、除却(解体)、居室単位耐震改修、屋根瓦改修、耐震シェルター設置については、予算の執行状況によって、順番待ちまたは翌年度になる可能性があります。

建設部 建築住宅課 〒682-8611鳥取県倉吉市葵町722 電話番号:0858-22-8175ファックス:0858-22-8140場所:本庁舎3階

倉吉市では震災に強いまちづくりを推進するために、古い基準で建築された住宅及び建築物の耐震診断・改修設計・耐震改修などにかかる費用を補助し、耐震化を促進する制度を実施しています。

運営からのお知らせ