愛知県小牧市:中心市街地空き店舗活性化支援補助金

上限金額・助成額180万円
経費補助率 50%

中心市街地の空き店舗を減らし商店街の活性化を図るために、やる気のある商店主を呼び込み定着していただくため、新規出店者に対し、店舗家賃を補助します。

補助対象経費×1/2(限度額1月当たり5万円・期間36月以内)

空き店舗にテナントとして開業する場合の近傍の取引事例に応じた店舗の借用自体に係る賃借料(保証金、礼金、敷金等の預託金、土地の賃借料、仲介手数料、管理衛生費等の管理運営費、光熱水道費及び修繕等の維持管理費を除く。)


小牧市
中小企業者,小規模企業者
指定地域内の空き店舗を借り上げて、別紙の事業を開業し、又は既存の店舗を拡張する事業かつ一般の消費者が直接来店する事業。

※ただし下記の事業は除きます
・ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する風俗営業に該当する事業
・ 政治的又は宗教的な活動を目的とする事業
・ 指定地域内での移転により開業する事業
・ 指定地域内で一度事業を廃止し、再び同一の事業を開業する事業
・ 指定地域内で継続して事業を実施することが見込まれない事業
・ 国、県及び本市が実施する他の助成制度を活用している事業

2025/04/01
2026/03/31
次のいずれにも該当する方
・ 空き店舗の所有者が補助金の交付を受けようとする者又は補助金の交付を受けようとする団体の役員、従業員等と生計が一でない方
・ 空き店舗の所有者が補助金の交付を受けようとする者又は補助金の交付を受けようとする団体の役員、従業員等の3親等以内の親族でない方
・ 空き店舗の所有者が補助金を受けようとする団体の役員、従業員等でない方
・ 市税の滞納のない方
・ 暴力団若しくは 暴力団員と密接な関係を有する者でない方
・ 空き店舗が所在する地域において組織される商業団体に加入し、中心市街地の活性化に寄与する活動を行う方

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■申請の流れ(初回時)
① 申請書の提出
小牧市中心市街地空き店舗活性化支援補助金交付申請書(様式第1)に必要書類を添えて市役所商工振興課へ提出して下さい。(補助事業を実施する30日前であることが必要です。)
② 審査委員会の実施
市、会議所、商業団体等で構成された審査委員会にて審査を行いますので、当日は市役所にお越しいただき、事業内容等についてご説明いただきます。
③ 小牧市から申請者宛に補助金交付決定通知書の送付
※決定通知書の受取後に計画に変更や中止等が生じた場合には変更手続き(様式5変更等承認申請書)が必要です。
④ 補助対象事業の実施
※事業実施後に計画に変更や中止等が生じた場合には変更手続きが必要です。
⑤ 実績報告書の提出
補助対象事業の完了(設備等の導入完了)した日から30日以内又はその年度の3月31日までのいずれか早い日までに小牧市中心市街地空き店舗活性化支援補助金実績報告書に必要書類を添えて市役所商工振興課へ提出して下さい。
⑥ 小牧市から申請者宛に補助金確定通知書を送付
⑦ 補助金交付

■申請の流れ(継続時)
① 申請書の提出
申請の流れ(初回時)と同様の申請書及び添付書類を商工振興課へ提出して下さい。(補助事業を実施する年度の前年度の1月末日までに提出が必要です。)
② 審査会の実施 ~ ⑦ 補助金交付
申請の流れ(初回時)と同様になります。

地域活性化営業部 商工振興課 新産業創出係 小牧市役所 本庁舎3階 電話番号:0568-76-1112 ファクス番号:0568-75-8283

中心市街地の空き店舗を減らし商店街の活性化を図るために、やる気のある商店主を呼び込み定着していただくため、新規出店者に対し、店舗家賃を補助します。

補助対象経費×1/2(限度額1月当たり5万円・期間36月以内)

運営からのお知らせ