愛媛県松山市:創業資金利子補助金

この記事は約1分で読めます。
愛媛県松山市:創業資金利子補助金
松山市
全業種

利子額

※公募要領を確認

松山市では対象金融機関(株式会社日本政策金融公庫)から創業者を対象にした融資をうけ、市内で新たに事業を開始する事業者に対し、利子の一部を補助する制度です。
・利子補助率
年1.0%以内(1円未満切捨て)
・利子補助額
毎年1月から12月までに返済した利子に対して補助額を算定します。
融資後最初の12月までに開業していない場合は、次年度にまとめて交付します。

松山市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
1%
創業者を対象にした融資をうけ、市内で新たに事業を開始する事業者
2023/04/01
2026/03/27
次の要件を満たす必要があります。
(1)対象金融機関から令和6年3月31日までに創業者を対象にした融資をうけていること
(2)市内住所を有する個人企業又は本店を有する法人
(3)事業開始後6か月以内に融資を受けていること
  または融資後6か月以内に事業を開始していること
(4)市税を滞納していないこと
(5)補助金交付時までに事業を継続していること

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
・提出書類
毎年、2月末までに申請を行う必要があります。

地域経済課 〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階 電話:089-948-6783 E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp

松山市では対象金融機関(株式会社日本政策金融公庫)から創業者を対象にした融資をうけ、市内で新たに事業を開始する事業者に対し、利子の一部を補助する制度です。
・利子補助率
年1.0%以内(1円未満切捨て)
・利子補助額
毎年1月から12月までに返済した利子に対して補助額を算定します。
融資後最初の12月までに開業していない場合は、次年度にまとめて交付します。

補助金のご相談なら補助金クラウド

中小企業庁の経営革新等支援機関に認定されております。
補助金のご相談なら経験豊富な公認会計士のいる補助金クラウドにご相談ください。

独自のクラウドシステムおよび補助金データベースを保有しており、圧倒的スピード感のある補助金獲得支援を実現しています。

>>事業再構築補助金の申請代行はこちら
>>ものづくり補助金の申請代行ははこちら

補助金クラウドが全国で選ばれる3つの特徴

  • 自社で達成したいことが明確であれば、おすすめの補助金をリコメンド
  • 申請前の相談はすべて無料
  • 採択率90%以上(直近実績)
シェア

運営からのお知らせ