東京都港区:専門家派遣事業補助金
2023年7月13日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
公益財団法人東京都中小企業振興公社(以下「公社」という。)では、中小企業者等が抱える経営課題を解決するため、1テーマにつき年間8回を限度に、中小企業診断士、税理士、公認会計士、社会保険労務士等の専門家を派遣しています(専門家派遣事業)。
港区では、区内中小企業者等の皆様が、本事業を利用する際に、公社に支払う利用料に対し、補助を行っています。
※当補助金を申請する前に東京都中小企業振興公社の専門家派遣事業を申請する必要があります。
<公社 専門家派遣HP>https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/specialist/ippan.html
専門家派遣事業の利用料(交通費相当分を除く)
派遣1回当たり、11,750円を年間8回まで(テーマ数に関係ありません)
中小企業診断士、税理士、公認会計士、社会保険労務士等の専門家派遣を受けること
2025/04/14
2026/03/31
公社が実施する専門家派遣事業の派遣決定を受けた区内中小企業者等のうち、次に掲げるもの
区内中小企業者(区内に本店登記及び事業所を有する法人又は区内に事業所を置く個人事業者)
区内中小企業者によって組織された同業者組合、商店会、異業種交流団体等の商工団体等(団体で申請する場合)
■申請方法
①オンライン
オンライン申請リンク先
(【法人】https://logoform.jp/f/dbkOk 【個人事業者】https://logoform.jp/f/tYx1H)に移動し、
申請に必要な書類データを揃えて、オンラインで申請してください。
※申請には、法人は「商業登記電子証明書」、個人事業者は「マイナンバーカード」等が必要です。
※オンラインで申請した場合は、実績報告や請求書の提出時もオンラインでの提出が必須です。
実績報告や請求書の提出時点から申請方法を郵送に切り替えることはできませんのでご注意ください。
②郵送
申請書類を全て揃えて、以下の住所、担当宛にお送りください。
〒108-0014
港区芝5丁目36-4 産業振興センター8階 産業振興課経営支援係
専門家派遣事業補助金担当
■申請受付
令和7年4月14日(月)受付開始(オンライン又は郵送で受付)
申請書類、内容に不備がある場合は審査できません。書類が整った段階で審査を開始いたします。
審査結果はオンライン又は郵送にて通知します。予算額(35社程度分)に達し次第受付終了。
受付終了になった場合は、本ページ内でお知らせします。
港区 産業振興課 経営支援係(札の辻スクエア8階) 03-6435-4620 受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00 (土、日、祝日、年末年始は除く)
公益財団法人東京都中小企業振興公社(以下「公社」という。)では、中小企業者等が抱える経営課題を解決するため、1テーマにつき年間8回を限度に、中小企業診断士、税理士、公認会計士、社会保険労務士等の専門家を派遣しています(専門家派遣事業)。
港区では、区内中小企業者等の皆様が、本事業を利用する際に、公社に支払う利用料に対し、補助を行っています。
※当補助金を申請する前に東京都中小企業振興公社の専門家派遣事業を申請する必要があります。
<公社 専門家派遣HP>https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/specialist/ippan.html
関連する補助金