鳥取県:令和7年度 境港利用助成制度・環境負荷低減トライアル助成

上限金額・助成額400万円
経費補助率 0%

境港に就航する国際定期航路を利用して輸出入を行う荷主の方に対する助成を行っています。

■新規利用助成事業
 1TEUにつき2万円

■利用拡大助成事業
 増加貨物1TEUにつき1万円

■コンテナ航路荷主陸送費助成事業
 (1)新規利用助成事業荷主:1TEUにつき5千円を上乗せ
 (2)利用拡大助成事業荷主:1TEUにつき5千円を上乗せ

■小口混載利用促進助成事業
 (1)直行便貨物:1t・1m3につき1千円
 (2)積替便(トランシップ)貨物:1t・1m3につき4千円

■リーファーコンテナ利用拡大助成事業
 (1)新規利用助成事業荷主:1TEUにつき2万円を上乗せ
 (2)利用拡大助成事業荷主:1TEUにつき2万円を上乗せ
 (3)貨客船・RORO助成事業荷主:1TEUにつき2万円を上乗せ

■国際定期貨客船・RORO機能船貨物助成事業
 (1)新規利用荷主:1TEUにつき2万円
 (2)利用増加荷主(過去3年間の平均値と比較して増加する荷主):1TEUにつき2万円
 (3)小口・バルク貨物、自走貨物利用荷主:1t・1m3または4台につき2千円

■国際定期貨客船・RORO機能船貨物利用陸送経費助成事業
 (1)コンテナ荷主:1TEUにつき1万円を上乗せ
 (2)小口・バルク貨物、自走貨物荷主:1t・1m3または4台につき1千円を上乗せ


境港貿易振興会
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
・新規利用助成事業
・利用拡大助成事業
・コンテナ航路荷主陸送費助成事業
・小口混載利用促進助成事業
・リーファーコンテナ利用拡大助成事業
・国際定期貨客船・RORO機能船貨物助成事業
・国際定期貨客船・RORO機能船貨物利用陸送経費助成事業

2026/01/01
2026/02/28
■新規利用助成事業
 新規利用の荷主

■利用拡大助成事業
 利用が増加する荷主(過去3年間の平均値と比較して増加する荷主)

■コンテナ航路荷主陸送費助成事業
 国内輸送費を要する荷主

■小口混載利用促進助成事業
 小口混載貨物(LCL)を利用する荷主

■リーファーコンテナ利用拡大助成事業
 リーファーコンテナを利用する荷主

■国際定期貨客船・RORO機能船貨物助成事業
 国際定期貨客船・RORO機能船を利用する荷主

■国際定期貨客船・RORO機能船貨物利用陸送経費助成事業
 国際定期貨客船・RORO機能船貨物助成事業対象荷主

■計画書の提出
 原則、利用開始前の提出をお願いします。(利用開始後の場合は、速やかに提出してください)

■助成金交付申請
 提出時期は以下の通りです
 ・利用実績:2025年4月~2025年12月
 ・申請期間:2026年1月1日~2026年2月28日(必着)

■交付申請にあたって
 ・計画書に提出・受領をもって助成金の支給を確定するものではございません。
助成金交付申請が別途必要となります。
 ・補助金の交付は令和7年度予算の範囲内での助成とし、執行状況により助成をお受けいただけない場合もございますので、予めご了承ください。
 ・利用実績等については、関係機関等へ確認することがございますので、ご了承ください。

境港貿易振興会  TEL:0859-47-3905 FAX:0859-47-3906

境港に就航する国際定期航路を利用して輸出入を行う荷主の方に対する助成を行っています。

運営からのお知らせ