仙台市では、市内外からの集客を図り、街のにぎわい創出と観光・経済の活性化を目的として、屋外イベント開催促進補助金事業を実施しています。
この補助金は、イベントを開催しようとする団体や事業者に対し、イベント用品のレンタル経費やその設営・撤去費、およびイベント開催に係る警備費の一部を補助するもので、令和7年1月31日(金曜日)までに開催するイベントを対象としていました。
このたび、助成内容を拡充のうえ対象期間を延長し、令和7年2月1日(土曜日)から令和8年2月28日(土曜日)までに開催するイベントについても補助金の対象とします。
※補助予定件数:20 件程度(見込み)
1.イベント用品のレンタル経費(テント、机、いす、仮設トイレ、放送・音響設備等)とその設営・撤去に要する経費
2.イベント開催に係る警備費(誘導警備、雑踏警備、夜間警備)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
仙台市が所管する屋外施設において下記条件を満たすイベントを開催すること
対象となるイベント(開催期間 令和7年2月1日(土)~令和8年2月28日(土))
以下の全ての要件を満たす必要があります。
(1)企画内容について
①市民が広く参加でき、親しみやすい企画内容であること。
具体的には次の項目を満たすものとする。
・1 日あたり概ね 1,000 人以上の集客が見込まれるイベントであること。
・イベント会場面積が概ね 3,000 ㎡以上であること。
・鉄道の沿線に所在するなど、公共交通機関でのアクセスが容易であり、参加者が来場しやすい会場で開催されるイベントであること。
②主催者にイベントを適正に実施する能力があると十分に認められること。
③特定の政党、宗教又は政治的信条を支持するものでないこと。また、特定の思想、主義又は主張の普及宣伝に利用される恐れのないこと。
④公序良俗に反するものでないこと。
(2)収支について
①単なる企業の宣伝、営利のみを目的としないこと。
②収支計画に妥当性があること。
③参加者に入場料等の負担を求めるときは、その内容が妥当なものであること。
④申請事業に国や自治体(関係団体含む)等から補助金、助成金、負担金等の収入がないこと。
2025/01/24
2026/03/31
以下の全ての要件を満たす必要があります。
①市が所管する屋外施設においてまちの賑わい創出に資するイベントの主催を予定する団体または事業者であること。なお、実行委員会等の任意団体を組成する場合において、定款等の定めがない場合には、当該任意団体の代表者(団体または事業者を含む)を定めることを要件とする。
②法人の市町村民税及び事業所税に係る市町村長に対する申告(当該申告の義務を有する者に限る。)を行い、かつ、市町村税を滞納していないこと。
③暴力団等との関係を有していないこと。
④宗教活動や政治活動を目的とした団体または事業者等ではないこと。
■補助金申請受付期間
令和7年2月1日(土)〜4日(火)に開催のイベントは開催の5日前
2月5日(水)〜28日(金)に開催のイベントは1月31日(金)
令和7年3月開催のイベントは2月14日(金)
令和7年4月以降開催のイベントはイベント開催月の2ヶ月前の末日のいずれも17時まで。 (事務局が定休日の場合は翌営業日)
■提出方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
郵送または持参にて提出してください。
申請受付終了日の 17 時必着とします。
■提出先
仙台市屋外イベント開催促進補助金事務局(一般社団法人まちくる仙台内)
〒980-0811 仙台市青葉区一番町三丁目 2-1 株式会社藤崎 事務館Ⅲ 2階
[電話] 022-395-6101 (定休日を除く、10 時 30 分から 18 時 30 分)
[FAX] 022-395-6102 [E メールアドレス] eventsupport@machi-kuru.com
仙台市屋外イベント開催促進補助金事務局(一般社団法人まちくる仙台内) 〒980-0811 仙台市青葉区一番町三丁目 2-1 株式会社藤崎 事務館Ⅲ 2階 [電話] 022-395-6101 (定休日を除く、10 時 30 分から 18 時 30 分) [FAX] 022-395-6102 [E メールアドレス] eventsupport@machi-kuru.com
関連する補助金