東京都:令和5年度 多摩・島しょ地域資源承継支援助成金

この記事は約1分で読めます。
東京都:令和5年度 多摩・島しょ地域資源承継支援助成金
東京都
全業種

設備導入費・改修工事費
製造ライン導入費用、新たな製造ラインに従事する人件費
店舗改装工事費用、設備や什器の導入費用 等

150万円

東京都及び東京都商工会連合会では、多摩地域及び島しょ地域における小規模事業者の持続的な経営を後押しするため、円滑な事業承継や事業承継を契機とした新たな事業展開を支援するとともに、廃業等による地域資源の流失・喪失を防止するため、地域内の小規模事業者が経営資源(顧客、設備、雇用等)を引き継ぐ取組を支援しています。

取組 助成対象者 助成率 助成限度額 承継時期の条件
承継前
(Aタイプ)
現経営者 3分の2以内 50万円 3年以内に承継
承継後
(Bタイプ)
承継後の経営者 3分の2以内 150万円 承継後3年以内
助成対象者 助成率 助成限度額 引継時期の条件
小規模事業者・創業予定者
(Cタイプ)
3分の2以内 100万円 令和5年4月1日以降、交付決定日から1年以内に経営資源引継ぎ

 

東京都
小規模企業者
66%
(1)事業承継創出支援
円滑な事業承継に向けた準備や、承継を契機とした新たな事業展開の取組への支援
(2)経営資源引継支援
事業の縮小や廃業予定の事業者等から従業員や設備などを引き継ぎ、多摩・島しょ地域内で事業化を目指す経営者、創業予定者の取組への支援
2023/05/11
2023/08/31
多摩地域及び島しょ地域における小規模事業者

原則、助成金審査前に事前調査(調査専門員による面談)を実施されます。
実施内容が概ね固まった段階で電話でお申し込みください。
・締切日
第1次 令和5年6月9日(金曜日)
第2次 令和5年7月31日(月曜日)
第3次 令和5年8月31日(木曜日)
※採択された事業者は、多摩・島しょ経営支援拠点(運営:東京都商工会連合会)または多摩ビジネスサポートセンター(運営:町田商工会議所)による無料の専門家派遣事業を利用し、円滑な事業承継や持続的発展をサポートする支援を受けてください。

〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-17-1 Y&M ビル 3階 東京都商工会連合会 事業承継支援室 042-518-9578(9:00-17:30 土日・祝日除く)

東京都及び東京都商工会連合会では、多摩地域及び島しょ地域における小規模事業者の持続的な経営を後押しするため、円滑な事業承継や事業承継を契機とした新たな事業展開を支援するとともに、廃業等による地域資源の流失・喪失を防止するため、地域内の小規模事業者が経営資源(顧客、設備、雇用等)を引き継ぐ取組を支援しています。

取組 助成対象者 助成率 助成限度額 承継時期の条件
承継前
(Aタイプ)
現経営者 3分の2以内 50万円 3年以内に承継
承継後
(Bタイプ)
承継後の経営者 3分の2以内 150万円 承継後3年以内
助成対象者 助成率 助成限度額 引継時期の条件
小規模事業者・創業予定者
(Cタイプ)
3分の2以内 100万円 令和5年4月1日以降、交付決定日から1年以内に経営資源引継ぎ

 

補助金のご相談なら補助金クラウド

中小企業庁の経営革新等支援機関に認定されております。
補助金のご相談なら経験豊富な公認会計士のいる補助金クラウドにご相談ください。

独自のクラウドシステムおよび補助金データベースを保有しており、圧倒的スピード感のある補助金獲得支援を実現しています。

>>事業再構築補助金の申請代行はこちら
>>ものづくり補助金の申請代行ははこちら

補助金クラウドが全国で選ばれる3つの特徴

  • 自社で達成したいことが明確であれば、おすすめの補助金をリコメンド
  • 申請前の相談はすべて無料
  • 採択率90%以上(直近実績)
シェア

運営からのお知らせ