全国:令和5年度 文化芸術振興費補助金(日本映画製作への支援)
この記事は約1分で読めます。
全国:令和5年度 文化芸術振興費補助金(日本映画製作への支援)
製 作 企 画 費 企画脚本費 原作使用料、脚本料、調査資料代、台本印刷費等 シナリオ ハンティング費 旅費、現地交通費、宿泊費、日当等 スタッフ費・キャスト費 スタッフ人件費 監督、演出、照明技師、録音技師、助手、解説費、 カメラマン、編集費、美術デザイナー費、監修費等 キャスト出演費 俳優、声優、エキストラ等 製 作 費 映像媒体費 撮影メディア費(カード、HDD、ネガフィルム、 ラッシュ、マスターポジ、デュープネガ等)、現像費等 撮影費 撮影機材使用料、同録音機材使用料、機材運搬費等 照明費 照明機材使用料、付属機材使用料、機材運搬費等 ロケーション ハンティング費 旅費、現地交通費、宿泊費、日当、渉外費、車両費等 ロケーション費 旅費、現地交通費、宿泊費、日当、現地機材運搬費、 通信連絡費、車両費、ロケ地使用料等 美術費 大道具、小道具、衣裳費、メイク費等 特殊撮影費 日本語字幕制作撮影、動画作画撮影、高速度装置、 微速度装置、航空撮影費等 音楽費 作曲料、編曲料、選曲料、音楽著作権料、指揮料、 演奏楽器使用料、スタジオ費等 録音費 スタジオ費、技術員費、ダビング費、擬音効果費、 録音テープ費等 編集費 ワーク編集費、オンライン編集費、編集室使用料等 仕上費 上映用DCP作成費、グレーディング、映倫審査料等 新型コロナウイルス感染症対策経費 バリアフリー字幕制作費 音声ガイド制作費
2140万円
国からの補助金(文化芸術振興費補助金)を財源として、我が国における映像芸術の普及・振興を図るため、優れた日本映画の製作活動に対して助成を行うものです。
2か年度助成では、上表の助成金を2か年に分けて交付します。
各年度の配分額は、上表の助成金の額の50%を原則としますが、年度によって50%以上の助成金額が必要となる場合には、各年度70%を上限として配分額を調整することができます。
東京都
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
70%
活動区分に該当する日本映画の企画から完成までの製作活動で、国内において、原則として完成後1年以内に一般に広く公開されるものとします。
2023/05/15
2023/05/26
映画の製作活動を行うことを主たる目的とする我が国の団体で、次の(1)又は(2)に該当し、下記の実績要件を充たすものとします。
(1)法人格を有する団体 (2)法人格を有しないが、以下ア~オの要件を全て充たしている団体 ア 定款に類する規約等を有し、次のイ~エについて明記されていること イ 団体の意思を決定し、執行する組織が確立されていること ウ 自ら経理し、監査する等会計組織を有すること エ 団体活動の本拠としての事務所を有すること オ 企業会計原則に基づいた財務諸表又はこれに類する書類(収支予算書及び決算書 等)を作成していること
助成金の交付を希望する団体は、助成金交付要望書を提出してください。
※要望書はインターネットを介した電子申請により受け付けます。
〔第2回〕
・募集期間
単年度助成・2か年度助成の1年目:令和5年5月15日(月)~令和5年5月26日(金)
2か年度助成の2年目:令和5年12月11日(月)~令和5年12月22日(金)
〒102-8656 東京都千代田区隼町4-1 独立行政法人日本芸術文化振興会 基金部 映像芸術係 【電話番号】 03-3265-6312、6803 【e-mail】 eizo@ntj.jac.go.jp(映像芸術係) 【FAX】 03-3265-7474
国からの補助金(文化芸術振興費補助金)を財源として、我が国における映像芸術の普及・振興を図るため、優れた日本映画の製作活動に対して助成を行うものです。
2か年度助成では、上表の助成金を2か年に分けて交付します。
各年度の配分額は、上表の助成金の額の50%を原則としますが、年度によって50%以上の助成金額が必要となる場合には、各年度70%を上限として配分額を調整することができます。
運営からのお知らせ