富山県:令和7年度 伝統工芸品産業支援事業費補助金 鈴木 2025年4月13日 2023年3月24日 上限金額・助成額300万円 経費補助率 50% 国指定伝統的工芸品及び県指定伝統工芸品の組合等が行う販路開拓や人材育成を支援する「伝統工芸品産業支援事業費補助金」の募集を開始しますのでお知らせします。 対象エリア富山県対象業種製造業目的販路拡大,雇用定着(福利厚生)関係 対象経費謝金:委員謝金、専門家謝金、講師謝金、実習企業謝金、その他事業に必要な謝金 旅費:委員旅費、専門家旅費、職員旅費、講師旅費、外国旅費 事務費:会場借料、会場整備費、印刷製本費、資料購入費、研修教材等諸費、通信運搬費、借料又は損料、調査研究費、広告宣伝費、教材費、通訳料、翻訳料、雑役務費、保険料、ホームページ作成費 委託費:事業の一部を委託する経費 実施主体富山県 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業① 展示会の開催又は見本市への参加 国内外において行なう販路開拓のための展示会等への参加 ② 販路開拓指導等 イ 専門コンサルタントの委嘱等により行なう販路開拓に関する調査及び指導 ロ 新商品等の販路開拓等のための広報事業 ハ 品質表示(品質保証表示等を行なう事業を含む。)事業 ③ 販路開拓等を支援するための情報収集・分析及びその情報提供等を行う事業 ④ 後継者育成のために、子供から大人までを対象にした体験型授業や講習会等の開催 ⑤ 若者の定着を促進するための就職フォーラムの開催(インターンシップを含む) ⑥ 人材情報等の情報収集・分析及びその情報提供を行う事業 ⑦ その他伝統工芸品産業の活性化に寄与する事業として県知事が適当と認めた事業 公募開始日2025/03/24 公募終了日2025/04/23 主な要件国指定伝統的工芸品及び県指定伝統工芸品の組合等 手続きの流れ要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。 ■提出方法 必要事項を記入し、富山県 商工労働部 地域産業振興室 伝統産業支援課にご提出ください。 ■提出先 商工労働部地域産業振興室伝統産業支援課伝統産業支援担当 〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館3階 電話番号:076-444-3247 ファックス番号:076-444-4402 問い合わせ先商工労働部地域産業振興室伝統産業支援課伝統産業支援担当 〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館3階 電話番号:076-444-3247 ファックス番号:076-444-4402 公式公募ページhttps://www.pref.toyama.jp/130002/sangyou/shoukoukensetsu/shoukougyou/densan20220401.html 国指定伝統的工芸品及び県指定伝統工芸品の組合等が行う販路開拓や人材育成を支援する「伝統工芸品産業支援事業費補助金」の募集を開始しますのでお知らせします。
関連する補助金