① 省エネを目的とした設備の設置費用の一部補助を行います。
設備設置費用の3分の2の額とし、50万円を限度とします(ただし、高機能換気設備を設置する場合は、設備設置費用の5分の4の額とし、50万円を限度とします)。
※申請者が ISO14001(環境マネジメントシステム)の認証を取得している場合は、上限100万円
※補助金の支給額は、1,000 円未満の端数は切り捨てとします。
※ISO14001 については、「各種認証取得費等補助事業」で認証の取得・更新に係る経費の補助を行っております。詳しくはチラシの最終ページをご覧ください。
② 省エネルギーセンターが実施する「省エネ最適化診断」を受診した場合は、B 診断に係る経費を上限に診断に要した費用を補助します。
文京区
中小企業者
補助対象施設が区内にあり、「省エネ診断」又は「省エネ最適化診断」に基づき実施される温室効果ガス排出削減又は光熱水費等の削減が図れる次に掲げる設備を設置する事業であって、中小企業者の省エネルギー対策に関する普及啓発及び経営基盤の強化に資するもの。
(1) 空調設備
(2) 換気設備(高機能換気設備に限る。)
(3) 照明設備(LED 照明の設置のみの場合は、省エネ診断・省エネ最適化診断は不要。)
⇒補助対象となるのは、蛍光灯等照明設備から新規に LED 化する場合に限る。
LED 照明から LED 照明への入替は対象外。
(4) 受変電設備
(5) 衛生設備
(6) ボイラー設備
(7) 太陽光、風力その他の再生可能エネルギー設備
※ 高機能換気設備とは、次の全てを満たす換気設備を指します。
① 1人当たり毎時30㎥以上の必要換気量を確保できるもの
② JIS B 8628 に規定する全熱交換器に該当するもの
③ JIS B 8639 に規定する全熱交換器-風量、有効換気量及び熱交換効率の測定方法により算定した熱交換率が40%以上であるもの
高機能換気設備でご申請される場合、別途「高機能換気設備チェックシート」のご提出が必要となります。換気量、JIS B 8628 に規定する全熱交換器であること、熱交換率(温度交換率)が確認できる仕様書やカタログ等もあわせてご提出ください。
関連する補助金