東京都文京区:持続可能性向上支援補助金(省エネ設備)

上限金額・助成額100万円
経費補助率 66%

上半期受付分は終了いたしました。
下半期分は、ISO14001取得企業分のみ受付中です。
令和7年度は、令和6年度と同内容で受付いたします。
-----
省エネルギーを目的とした設備の更新の実施により温室効果ガス等の削減に取り組む中小企業を支援するため、設備の更新に要する経費の一部補助を行います。

① 省エネを目的とした設備の設置費用の一部補助を行います。
設備設置費用の3分の2の額とし、50万円を限度とします(ただし、高機能換気設備を設置する場合は、設備設置費用の5分の4の額とし、50万円を限度とします)。
※申請者が ISO14001(環境マネジメントシステム)の認証を取得している場合は、上限100万円
※補助金の支給額は、1,000 円未満の端数は切り捨てとします。
※ISO14001 については、「各種認証取得費等補助事業」で認証の取得・更新に係る経費の補助を行っております。詳しくはチラシの最終ページをご覧ください。
② 省エネルギーセンターが実施する「省エネ最適化診断」を受診した場合は、B 診断に係る経費を上限に診断に要した費用を補助します。


文京区
中小企業者
補助対象施設が区内にあり、「省エネ診断」又は「省エネ最適化診断」に基づき実施される温室効果ガス排出削減又は光熱水費等の削減が図れる次に掲げる設備を設置する事業であって、中小企業者の省エネルギー対策に関する普及啓発及び経営基盤の強化に資するもの。
(1) 空調設備
(2) 換気設備(高機能換気設備に限る。)
(3) 照明設備(LED 照明の設置のみの場合は、省エネ診断・省エネ最適化診断は不要。)
⇒補助対象となるのは、蛍光灯等照明設備から新規に LED 化する場合に限る。
LED 照明から LED 照明への入替は対象外。
(4) 受変電設備
(5) 衛生設備
(6) ボイラー設備
(7) 太陽光、風力その他の再生可能エネルギー設備

※ 高機能換気設備とは、次の全てを満たす換気設備を指します。
① 1人当たり毎時30㎥以上の必要換気量を確保できるもの
② JIS B 8628 に規定する全熱交換器に該当するもの
③ JIS B 8639 に規定する全熱交換器-風量、有効換気量及び熱交換効率の測定方法により算定した熱交換率が40%以上であるもの
高機能換気設備でご申請される場合、別途「高機能換気設備チェックシート」のご提出が必要となります。換気量、JIS B 8628 に規定する全熱交換器であること、熱交換率(温度交換率)が確認できる仕様書やカタログ等もあわせてご提出ください。

2024/04/08
2026/03/31
(1) 区内に主たる事業所(法人企業は本店登記も)を有し、補助金の交付を申請する日において、区内で引き続き1年以上事業を営んでいること。
※「中小企業者」とは、中小企業基本法(昭和38年法律第1号54号)2条に規定する中小企業者であって、都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(平成12年東京都条例第215号)第5条の7第8号に規定する指定地球温暖化対策事業所以外の事業所(前年度の年間原油換算エネルギー使用量が1,500kl 未満の事業所に限る。)を有する事業者をいいます。
(2) 補助金の交付を申請する日までに納付すべき住民税及び事業税(個人事業者で事業税が非課税の場合にあっては、所得税)を完納していること。
(3) 補助金の交付を申請する日から遡って3年以内に、東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)が実施する「省エネ診断」又は一般財団法人省エネルギーセンターが実施する「省エネ最適化診断」を受診していること。ただし、補助対象事業が LED照明の設置のみである場合は、いずれの診断も不要。

下記の必要書類をそろえ、文京区経済課窓口までお申し込みください。
(先着順での受付のため、郵送でのご申請は原則ご遠慮ください。)
【必要書類】
① 補助金交付申請書(別記様式第 1 号)
② 事業計画書(別紙1)
③ 収支予算書(別紙2)
④ 省エネ診断書又は省エネ最適化診断書の写し(発行から 3 年以内のもの)
⑤ 補助対象経費に係る見積書
⑥ 申請者が法人である場合は、法人登記簿謄本(発行から3か月以内のもの)
⑦ 申請日が属する年度の前年度の住民税及び事業税(個人事業者で事業税が非課税である
場合は、所得税)の納税証明書(発行から3か月以内のもの)
⑧ 直近の所得税確定申告書及び青色申告決算書の写し(申請者が個人である場合)
⑨ 設置前の設備の写真(型番及び全体像が分かるもの)
⑩ 仕様書その他の設置後の設備の内容が確認できる書類の写し
⑪ 高機能換気設備チェックシート(高機能換気設備を設置する場合に限る。)
⑫ ISO14001に適合している旨の認証を取得していることが確認できる書類(当該認
証を取得しており、かつ、交付額の上限を100万円とすることを希望する場合に限る。)

■申込期間
第1回受付:令和 7年 4月 7日(月)午前 9時から
第2回受付:令和 7年 8月 5日(火)午前 9時から
第3回受付:令和 7年 12月 9日(火)午前 9時から
※各回受付初日の午前 9 時に各回の受付上限件数に達した場合は、抽選を行います。
※補助金申請のための午前8時 30 分よりも前の来庁はお控えください。
※1 事業者につき、年度中 1 回のみの交付となります。
※年度途中であっても、予定件数に達した時点で締め切ります。お申込みの際は、
事前に経済課にご連絡をいただき、申込受付状況の確認をしてください。

文京区区民部経済課産業振興係(文京シビックセンター地下 2 階) 文京区春日一丁目 16 番 21 号 【TEL】03-5803-1173(直通) 【FAX】03-5803-1936

上半期受付分は終了いたしました。
下半期分は、ISO14001取得企業分のみ受付中です。
令和7年度は、令和6年度と同内容で受付いたします。
—–
省エネルギーを目的とした設備の更新の実施により温室効果ガス等の削減に取り組む中小企業を支援するため、設備の更新に要する経費の一部補助を行います。

運営からのお知らせ