神奈川県:令和7年度 マグカル展開促進補助金

上限金額・助成額300万円
経費補助率 66%

神奈川県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す「マグネット・カルチャー(マグカル)」の取組を推進しています。このたび、「マグカル」の展開促進のため、民間団体が行う文化芸術の新たな事業に要する経費に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
-----
令和6年度募集時からの変更点
「地域固有の伝統芸能及び民俗芸能に関する事業」については、別団体主催のイベントに出演(プログラム参加)する事業も対象とします。

  • メディア芸術については、作品の公開イベントなどの地域のにぎわいを作り出す取組を行う場合にのみ対象とします。申請様式を変更しました。重点事業については要件該当性について区分ごとに記入いただく欄を追加しました。
  • 同一の事業について、「神奈川県文化芸術活動団体事業補助金」と「マグカル展開促進補助金」の両方に申請することはできないこととしました。どちらかの補助金を選択し、申請してください。

 

事業期間内に発注から支払までを行ったもの(会場費、設営日、舞台費、出演費 等)


神奈川県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
県内で実施し、不特定多数の者に公開する文化芸術の新たな事業。
ただし、公募ページに記載の表(4)に該当する事業にあっては、補助を開始した年度から3か年度以内に不特定多数の者に公開する準備のための事業。

2025/02/17
2025/03/17
民間団体(任意団体を含みます。個人での申請は対象になりません。)

交付申請書等に基づき、文化芸術分野の外部専門家を含めた審査会において審査・選考を行います。
審査の結果に基づいて、県が予算の範囲内で補助金を交付する団体と補助金の額を決定し、交付を受ける団体(補助事業者)に交付決定通知を送付します。
注意:交付決定通知に記載された補助金額の支払を確約するものではありません。最終的な補助金額は、事業完了後に提出される事業実績報告書(様式4)により、補助対象経費の内容等を確認して判断します。

■申請方法:e-kanagawa電子申請
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4vobYXliqo4BlqO3BB%2BFN7Gi4KMXGdBKterQfdrrJ0c3uG49wiM9ZpSVrEPgn8SiNxXCv%0D%0A1FXxyDAFxZyLsivuQaZ7VdNJqGGvJcfgJlqAOleG7A%3D%3D1bDI9CsafuM%3D%0D%0A

ただし、「重点事業(3)又は(4)の地域固有の伝統芸能及び民俗芸能に関する事業」については郵送または持参も可能です。
(令和7年3月17日消印有効。持参は3月17日17時まで)

■郵送提出先
〒231-8588(住所なしで届きます)横浜市中区日本大通1
神奈川県文化課マグカル推進グループ マグカル展開促進補助金担当 あて

■持参先
横浜市中区本町2丁目14番 大同生命横浜ビル11階
神奈川県文化課マグカル推進グループ あて

お電話 神奈川県文化スポーツ観光局文化課マグカル推進グループ 045-285-0220(直通) 「マグカル展開促進補助金について」とお伝えください。

神奈川県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す「マグネット・カルチャー(マグカル)」の取組を推進しています。このたび、「マグカル」の展開促進のため、民間団体が行う文化芸術の新たな事業に要する経費に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
—–
令和6年度募集時からの変更点
「地域固有の伝統芸能及び民俗芸能に関する事業」については、別団体主催のイベントに出演(プログラム参加)する事業も対象とします。

  • メディア芸術については、作品の公開イベントなどの地域のにぎわいを作り出す取組を行う場合にのみ対象とします。申請様式を変更しました。重点事業については要件該当性について区分ごとに記入いただく欄を追加しました。
  • 同一の事業について、「神奈川県文化芸術活動団体事業補助金」と「マグカル展開促進補助金」の両方に申請することはできないこととしました。どちらかの補助金を選択し、申請してください。

 

運営からのお知らせ