神奈川県:外国人介護人材受入施設環境整備事業費補助金
2023年1月27日
令和7年3月31日:予算上限に達する見込みのため、事前着手届の受付を中止しています。
5月に事業着手を予定している介護サービス事業者の事前着手届の受付は後日案内します。
令和7年4月から5月に事業着手を予定している介護サービス事業者は、「事前着手届」を次の期日までに提出してください。事前着手届を提出されない場合は、交付決定した日以降の経費のみが補助対象となります。また、令和7年4月1日以前が事業着手日となる場合は、補助の対象とすることができません。
※申し込み多数の場合、申請額・施設数を制限する場合があります。
※予算額を上回った場合、年度途中であっても申請書の受付を終了することがあります。
-----
外国人介護職員が円滑に就労・定着できるようにすることを目的に、外国人介護職員を受け入れるための環境整備等を行った事業所に対し、その取組に要した経費の一部を助成します。
報酬
共済費
賃金
報償費
旅費
需用費(食糧費除く)
役務費(通信運搬費、手数料、保険料、通訳料、翻訳料)
委託料
使用料及び賃借料
備品購入費(税込5万円以上のもの)
負担金、補助及び交付金
※補助対象経費の実支出額と補助基準額を比較して低い方の金額に3分の2を乗じて得た額。ただし、1,000円未満に端数が生じた場合にはこれを切り捨てるものとする。
(補助上限額)20万円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
1 外国人介護職員とのコミュニケーションを促進する取組
外国人材が母国を出国する前に雇用予定先の介護施設等と行うオンラインによる通話
介護業務マニュアル(介護の手順、介護用語の統一化等)の作成・翻訳
多言語翻訳機の購入又はリース
外国人介護職員の日本語学習の支援(日本語講師による教育等)
職員の異文化理解を図るための教育・研修の受講又は実施
コミュニケーションの促進に資するような研修の受講
(例:介護技能実習評価試験の評価者養成講習、介護職種の技能実習指導員講習等)
2 外国人介護職員の介護福祉士の資格取得に必要な取組
介護福祉士資格取得を目指すために必要な教材の購入
外国人介護職員を対象とした外部講習等への参加、日本語講師による教育
3 外国人介護職員の生活支援に必要な取組
孤立防止やホームシック等メンタルヘルスケア
地域の日本人や外国人との交流を促進するための交流会開催
2025/05/01
2026/03/31
■対象施設
神奈川県内に所在し、介護保険法上の介護事業を行い、外国人介護職員を受入れる(予定を含む)施設
※外国人介護職員の在留資格の種類にかかわらず対象となります。
■他制度との併用
本事業による取組内容について、既に他制度で助成を受けている場合は補助対象としません。
例:EPAによる介護福祉士候補者が別の補助金で補助を受けている場合
要項・様式は公募ページからダウンロードできます。
■事前着手届提出対象事業者
令和7年4月から5月に事前着手を行う事業者
■事前着手届提出期限
令和7年3月26日(水曜日)(令和7年4月に事業着手を行う場合)※受付終了
事業着手日の1週間前(令和7年5月に事業着手を行う場合)
■提出先
後日案内します。
神奈川県福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課 福祉介護人材グループ 電話 045-210-4755(直通)
令和7年3月31日:予算上限に達する見込みのため、事前着手届の受付を中止しています。
5月に事業着手を予定している介護サービス事業者の事前着手届の受付は後日案内します。
令和7年4月から5月に事業着手を予定している介護サービス事業者は、「事前着手届」を次の期日までに提出してください。事前着手届を提出されない場合は、交付決定した日以降の経費のみが補助対象となります。また、令和7年4月1日以前が事業着手日となる場合は、補助の対象とすることができません。
※申し込み多数の場合、申請額・施設数を制限する場合があります。
※予算額を上回った場合、年度途中であっても申請書の受付を終了することがあります。
—–
外国人介護職員が円滑に就労・定着できるようにすることを目的に、外国人介護職員を受け入れるための環境整備等を行った事業所に対し、その取組に要した経費の一部を助成します。
関連する補助金