鹿児島県:「働きやすい職場認証制度」認証取得助成金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
公益社団法人鹿児島県トラック協会(以下「当協会」という。)は、会員事業者(以下「会員」という。)が、運転者不足に対応するための総合的な取り組みの一環として、国が創設した「働きやすい職場認証制度(正式名称:「運転者職場環境良好度認証制度」、以下「本制度」という。)の認証取得(新規認証または継続認証)をした場合に対し、その費用の一部を助成するための必要な事項を定める。
助成の対象となる経費は、次に掲げる本制度の認証取得のためにかかる以下の費用とする。
(1)新規取得(上位認証取得を含む)にかかる審査料・登録料
(2)同位認証継続にかかる審査料・登録料
(3)三つ星の新規認証取得(上位認証取得を含む)にかかる審査料・登録料
助成額は、会員が本制度の認証取得に係る費用を負担した場合に、一つ星、二つ星の新規取得は3万円、三つ星の新規取得は5万円を上限とする。ただし、同位認証継続は2万円を上限とする。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
国が創設した「働きやすい職場認証制度(正式名称:「運転者職場環境良好度認証制度」)の認証取得(新規認証または継続認証)
2025/04/01
2026/03/31
対象経費となる認証取得をした会員を対象とし、当協会会費未納又は社会保険等の未加入会員は、対象外とする。ただし、年度途中に入会した会員について場合は、入会日以降に認証取得したものを対象とする。
会員が、助成金の交付を受けようとするときは、次に掲げる必要書類等を会長に提出し請求するものとする。
(1)「働きやすい職場認証制度」認証取得費助成事業実績報告書(助成金交付請求書)(様式1)
(2)内訳書(様式1の1)
(3)社会保険等への加入に係る誓約書(様式1の1)
(4)運転者職場環境良好度認証制度 審査申込書(写)
(5)本申請に係る本社・営業所一覧(写)
(6)請求書(写)
(7)支払いを証明する領収証(写)
(8)働きやすい職場認証制度登録証書(写)
(9)その他当協会が必要と定めるもの
〒890-0033 鹿児島市西別府町2941-19 TEL:099-821-5851 / FAX:099-821-5852
公益社団法人鹿児島県トラック協会(以下「当協会」という。)は、会員事業者(以下「会員」という。)が、運転者不足に対応するための総合的な取り組みの一環として、国が創設した「働きやすい職場認証制度(正式名称:「運転者職場環境良好度認証制度」、以下「本制度」という。)の認証取得(新規認証または継続認証)をした場合に対し、その費用の一部を助成するための必要な事項を定める。
関連する補助金