全国:食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業(令和6年度補正・令和7年度当初予算)/追加募集

上限金額・助成額50000万円
経費補助率 50%

令和7年8月5日(火曜日)より、「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業(令和6年度補正予算)」及び「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業(令和7年度当初予算)」の追加募集を開始しました。
本事業への応募をお考えの方は、以下の内容をご確認の上、整備する施設の所在する都道府県窓口にご相談いただきますようお願いいたします。
なお、募集の締切日は都道府県により異なりますのでご注意下さい。

(参考)都道府県による審査後の農政局等への提出期限は、令和7年9月5日(金曜日)
-----
農林水産物・食品の輸出拡大に向け、輸出先国・地域の求める規制に対応するために必要となる施設や機器の整備費等を支援(補助率1/2以内)します。

輸入条件への対応、輸出向けHACCP等の認定・認証取得に向けた対応及び輸出先国のニーズへの対応に必要な施設の整備(新設・増築、改築及び修繕を含む。)及び機器の整備に係る経費
(対象施設・機器の例 ・施設の衛生管理の強化に向けた排水溝、床、壁等の改修 ・エアーシャワー、殺菌機等の衛生管理設備の導入 ・温度管理を要する装置・設備の導入 ・家庭食向けのパッキング設備の導入 等 )
効果促進事業 輸出向けHACCP等の認定・認証取得に係る費用、検疫や添加物等の規制への対応や輸出向けHACCP等導入後の適切な管理・運用を行うための人材育成に係る経費等
施設・機器の整備と一体的に行い、その効果を高めるために必要となるコンサルティング等に係る経費

■令和6年度補正・令和7年度当初予算「HACCPハード事業」
交付率:1/2
交付額:250万~5億円 (6年度補正)
    ~1億円※ (7年度当初) ※当初予算は下限なし。


農林水産省
中小企業者,小規模企業者
①施設等整備事業(ハード事業)
施設等整備の例
・排水溝、床、壁等の改修
・温度管理を要する冷蔵・冷凍庫の導入
・汚染区と清浄区の区分(パーティション)
・異物混入を回避する専用ミキサーの導入

②効果促進事業(ソフト事業)
認定・認証に必要なコンサルティングの例
・従業員へのHACCPの教育
・HACCP導入に関する指導
・衛生管理手順作成の助言
・指摘事項の改善に対する指導

2025/08/05
2025/09/05
食品製造事業者、食品流通事業者、中間加工事業者等であり、次のいずれかに該当する者。 ①法人 ②地方公共団体 ③本事業の実施者として都道府県等が適当と認める者 ※ 法人格を有する農林漁業者又はそれらの組織する団体が、製造・加工、流通等の事業 を行う場合、交付対象者に含む。

本事業への応募をお考えの事業者様におかれましては、各都道府県に事前に相談・審査いただいた上で、締切までに「事業実施計画(添付書類含む)」及び「輸出事業計画」を各都道府県窓口に提出願います。

輸出・国際局輸出支援課 担当者:HACCPハード班 代表:03-3502-8111(内線4336) ダイヤルイン:03-6744-2375

令和7年8月5日(火曜日)より、「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業(令和6年度補正予算)」及び「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業(令和7年度当初予算)」の追加募集を開始しました。
本事業への応募をお考えの方は、以下の内容をご確認の上、整備する施設の所在する都道府県窓口にご相談いただきますようお願いいたします。
なお、募集の締切日は都道府県により異なりますのでご注意下さい。

(参考)都道府県による審査後の農政局等への提出期限は、令和7年9月5日(金曜日)
—–
農林水産物・食品の輸出拡大に向け、輸出先国・地域の求める規制に対応するために必要となる施設や機器の整備費等を支援(補助率1/2以内)します。

運営からのお知らせ