静岡県富士宮市:移住・定住奨励金及び移住者首都圏通勤支援助成金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
100%
〇移住・定住奨励金【最大200万円】
静岡県外から富士宮市に移住し、住宅を取得(新築または購入)または移住定住推進団体(※)を介して空家住宅(一戸建てに限る)を賃借する若者世帯に、移住・定住奨励金を交付しています。
奨励金は、最大で200万円です。
(※)移住定住推進団体とは、定住人口を増やすため、自治会員等で結成された組織。現在は、稲子地区、猪之頭地区、青木平区、柚野地区の4つ。
〇移住者首都圏通勤支援助成金【最大10万円】
首都圏(※)から富士宮市へ移住し、首都圏に通勤している方に対して、東海道新幹線「新富士駅」周辺の月極駐車場の使用料を助成しています。
(※)首都圏とは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県のこと。
■移住・定住奨励金【最大200万円】
・助成金額
条件や年齢によって異なります。詳細は公募ページ参照下さい。
■移住者首都圏通勤支援助成金【最大10万円】
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■移住・定住奨励金
静岡県外から富士宮市に移住し、住宅を取得(新築または購入)または移住定住推進団体(※)を介して空家住宅(一戸建てに限る)を賃借すること
■移住者首都圏通勤支援助成金
首都圏(※)から富士宮市へ移住し、首都圏に通勤している方に対して、東海道新幹線「新富士駅」周辺の月極駐車場を使用すること
2025/06/19
2026/03/31
■移住・定住奨励金
下記のすべてを満たす者
・静岡県外に1年以上居住していた世帯で、世帯全員が静岡県外から転入し、夫婦いずれかが満40歳以下(交付申請時)の若者世帯
・居住することを目的として住宅を取得(新築、または購入)、もしくは移住定住推進団体を介して空家住宅(一戸建て住宅に限る)を賃借すること。
・住宅を購入する場合で、所有権を共有している場合は、夫婦の持分が2分の1以上あること。
・富士宮市に5年以上定住すること。
・世帯員全員が、市税(市県民税、固定資産税、都市計画税、国民健康保険税、軽自動車税など)を滞納していないこと。
・世帯員全員が、暴力団員でないこと。
■移住者首都圏通勤支援助成金
下記のすべてを満たす者
・上記「移住・定住奨励金」の交付対象者のうち、年齢に限らず、首都圏から移住した方。
・東海道新幹線「新富士駅」から首都圏に通勤し、同駅周辺の駐車場を月極で賃借している方。
※様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請方法
公募ページ内記載の必要書類を準備して申請してください。
企画戦略課地域政策推進室 〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階) 電話番号:0544-22-1215
〇移住・定住奨励金【最大200万円】
静岡県外から富士宮市に移住し、住宅を取得(新築または購入)または移住定住推進団体(※)を介して空家住宅(一戸建てに限る)を賃借する若者世帯に、移住・定住奨励金を交付しています。
奨励金は、最大で200万円です。
(※)移住定住推進団体とは、定住人口を増やすため、自治会員等で結成された組織。現在は、稲子地区、猪之頭地区、青木平区、柚野地区の4つ。
〇移住者首都圏通勤支援助成金【最大10万円】
首都圏(※)から富士宮市へ移住し、首都圏に通勤している方に対して、東海道新幹線「新富士駅」周辺の月極駐車場の使用料を助成しています。
(※)首都圏とは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県のこと。
関連する補助金