農山漁村において新たな事業・雇用機会を創出する地域資源を活用した付加価値の創出に必要な取組を支援するため、要望調査を実施します。
対象経費 ・①~③の取組について
(ア) 交付率は、1/2以内とする。
(イ) 事業実施期間における助成額の上限は500万円とする。ただし、①から③までの取組のうち、いずれか1つあるいは複数の取組を実施する場合にあっても、500万円とする。
(ウ) ④の取組と併せて行う場合にあっては、助成額の総額が500万円を超えないこととする。
(エ) 事業と併せて行う施設整備に係る助成額の上限は、施設の整備以外の助成額よりも低い額とする。
・④の取組について
(ア) 交付率は、定額とする。
(イ) 事業実施期間における助成額の上限は、500万円とする。
(ウ) ①から③までの取組と併せて行う場合にあっては、助成額の総額が500万円を超えないこととする。
対象企業 大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
補助対象事業 事業の詳細については、農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出対策)のうち地域資源活用価値創出推進事業(創出支援型)地域資源活用・地域連携推進事業
① 新商品開発・販路開拓の実施
② 直売所の売り上げ向上に向けた多様な取組
③多様な地域資源を新分野で活用する取組
④多様な地域資源を活用した研究開発・成果利用の促進 ※事業実施期間は上限2年間とする。ただし、①~④の複数の取組を実施する場合にあっても、上限2年間とする。
※①~③の取組にあっては、事業の実施と併せて取組に必要な施設(耐用年数が3年以下のものに限る。)の整備を実施できるものとする。
公募開始日 2025/06/23
公募終了日 2025/07/04
主な要件 ・①~③の取組について 農林漁業者等、商工業者の組織する団体、民間事業者、公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人、一般財団法人、特定非営利活動法人、企業組合、事業協同組合、市町村、市町村協議会、特認団体
・④の取組について 農林漁業者等、商工業者の組織する団体、民間事業者、公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人、一般財団法人、特定非営利活動法人、企業組合、事業協同組合、市町村、市町村協議会、特認団体、コンソーシアム
手続きの流れ ※詳細は以下の問い合わせ先までお問合せください。
■お問い合わせ先及び応募書類の提出先
青森県農林水産部食ブランド・流通推進課 食品産業振興グループ
〒030-8570 青森市長島1丁目1-1 TEL:017-734-9456 FAX:017-734-8086 E-mail:shokusangyo@pref.aomori.lg.jp
問い合わせ先 青森県農林水産部食ブランド・流通推進課 食品産業振興グループ 〒030-8570 青森市長島1丁目1-1 TEL:017-734-9456 FAX:017-734-8086 E-mail:shokusangyo@pref.aomori.lg.jp
関連する補助金