群馬県渋川市:誰もが働きやすい職場環境づくり応援事業補助金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 66%

誰もが活躍できるまちづくりを目指し、働く女性が男性と同様に活躍できる職場環境をはじめ、​労働者のワーク・ライフ・バランスの実現や職場内のバリアフリー化など、女性の活躍や共生社会​の実現を後押しするために中小企業者が行う労働環境整備などの働きやすい職場環境づくりに対する費用の一部を補助します。
申請の際は、要綱、要領等をご確認の上、お申し込みください。

※予算に達し次第、受付を終了いたします。

⑴男女共同参画推進型
 新設又は改装に要する経費補助対象経費の2/3の額:(新設)500千円(改装)400千円

⑵共生社会推進型
 新設又は改装に要する経費補助対象経費の1/2の額300千円

⑶就業規則等整備型
 作成又は変更に必要な委託料及び報酬。ただし、顧問料及びこれに準ずる経費を除く。
 補助対象経費の1/2の額50千円

⑷研修会等開催型
 研修会等に招く外部講師の謝金、交通費、会場借上料、資料代等
 補助対象経費の1/2の額50千円

⑸認定取得型
 (1)えるぼし認定 または(2)くるみん認定又トライくるみん認定の取得費用
 100千円

⑹ステップアップ型
 (1)えるぼし認定を取得した中小企業者等がプラチナえるぼし認定を取得すること または(2)くるみん又はトライくるみん認定を取得した中小企業者等がプラチナくるみん認定を取得すること。に係る費用
 50千円


渋川市
中小企業者,小規模企業者
労働環境整備などの働きやすい職場環境づくりのため下記事業への取り組み
⑴男女共同参画推進型
 男女共同参画の実現に資することを目的に、労働者が使用する次のいずれかのものを新設し、又は改装する事業
⑵共生社会推進型
 共生社会の実現に資することを目的に、労働者が使用する次のいずれかのものを新設し、又は改装する事業
⑶就業規則等整備型
 労働環境の改善を目的に、次の全ての内容が含まれる就業規則その他これに準ずるものの作成又は改正を行う事業
⑷研修会等開催型
 外部講師を招いて実施する次のいずれかの研修会等を開催する事業
⑸認定取得型
 次のいずれかの認定を新規取得する事業
 ①えるぼし認定
 ②くるみん認定又トライくるみん認定
⑹ステップアップ型
 次のいずれかの認定を取得する事業
 ①えるぼし認定を取得した中小企業者等がプラチナえるぼし認定を取得すること。
 ②くるみん又はトライくるみん認定を取得した中小企業者等がプラチナくるみん認定を取得すること。

■事業要件
(1)申請日時点で市内で営業している事業所を対象としていること。
(2)前号の事業所に申請日時点で1名以上の労働者が配属されていること。ただし、補助金を申請する年度内に、当該事業所に配属する労働者(労働基準法(昭和22年法律第49号)第9条に規定する労働者とし、事業主と生計を一にする配偶者やその他の親族を除く。)の新規採用活動を行う場合はこの限りではない。
(3)関係法令及び公序良俗に反していないこと。

2025/05/01
2026/01/30
申請日時点で市内の事業所を営む中小企業者等であって、次に掲げる要件を満たすものとします。
(1)新設又は改装を行う場合には、事業所の所有権その他の使用権限を有すること。
(2)法人にあっては法人税申告を、個人にあっては所得税又は住民税に関して営業等の事業所得の申告をしていること。
(3)渋川市暴力団排除条例(平成24年渋川市条例第30号)第2条第1号に規定する暴力団又は同条第2号に規定する暴力団員でないこと。
(4)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業に該当するもの及びこれに類する業種でないこと。
(5)市税を滞納していないこと。

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■申請方法
・渋川市誰もが働きやすい職場環境づくり応援事業補助金交付申請書に必要書類を添付して、渋川市役所第二庁舎にあります産業政策課の窓口へ書面で提出してください。
・交付申請書(その1)は、男女共同参画推進型、共生社会推進型、就業規則等整備型、研修会等開催型の申請に使用してください。
・交付申請書(その2)は、認定取得型、ステップアップ型の申請に使用してください。

産業観光部 産業政策課 商工・産業振興係 住所:〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1 電話:0279-22-2596 FAX:0279-22-2132

誰もが活躍できるまちづくりを目指し、働く女性が男性と同様に活躍できる職場環境をはじめ、​労働者のワーク・ライフ・バランスの実現や職場内のバリアフリー化など、女性の活躍や共生社会​の実現を後押しするために中小企業者が行う労働環境整備などの働きやすい職場環境づくりに対する費用の一部を補助します。
申請の際は、要綱、要領等をご確認の上、お申し込みください。

※予算に達し次第、受付を終了いたします。

運営からのお知らせ