北海道紋別郡湧別町:魅力あるまちづくりスタートアップ応援事業補助金

上限金額・助成額100万円
経費補助率 50%

魅力あるまちづくりに向けて、地域資源の活用、地域の活性化、持続可能な事業の創設および産業間の連携を促進する取り組みを行う方に対し、必要な経費の一部を補助します。
補助期間 :1年度とします。
ただし、事業の継続性が認められる場合は、継続した3年度とします。
⯀補助率
町内に住所を有する個人 補助対象経費の4分の3以内
町内に住所を有する個人で構成する団体 補助対象経費の4分の3以内
町内に独立した事業所を有する法人 補助対象経費の2分の1以内
法人または法人および個人で構成する団体 補助対象経費の2分の1以内
⯀補助額
補助額は、補助対象経費に補助率を乗じた額以内とし、100万円を上限とします。

報償費:講師および専門家などへの謝礼など
旅費:講師および専門家などへの費用弁償、先進事例調査などにともなう旅費
需用費:パンフレットなどの印刷費、機材などの改修、消耗品費、食糧費(事業に必要なもの)
原材料費:試作などに必要な原材料および資材
役務費:広告宣伝費、意匠登録料、保険料
委託料:デザイン開発・設計費、商品開発費、電子アプリなどの導入費、マーケティングなどの調査委託費
使用料および賃借料:会場使用料、備品などの賃借料
負担金:研修会などの研修費
備品購入費:械・器具などの購入費


湧別町
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
⯀地域資源等付加価値向上事業:地域資源を活用した新製品、新サービスの開発 地域資源の付加価値を高める研究 販路の拡大・新規開拓
⯀イメージアップ支援事業:町および地域資源のイメージを高める事業
⯀産業間連携事業:産業間の連携を推進する事業

2025/04/01
2026/03/31
補助対象者は次のいずれかに該当する方とします。
なお、補助対象者が受けられる補助の回数は、同一年度内に1回までとします。
町内に住所を有する個人
町内に住所を有する個人で構成する団体
町内に独立した事業所を有する法人
法人または法人および個人で構成する団体

※次に該当する方は、補助金の交付の対象者になりませんのでご注意ください。
農協、漁協、商工会および観光協会
町税および本町へ納付すべき使用料等を滞納している方
湧別町暴力団排除条例(平成25年条例第16号)に定める暴力団に関係する方
本補助金の交付を受けた年度から起算して3年を経過しない方。ただし、事業の継続性を認められた場合は除きます。

⯀申請の流れ
1.補助金の交付申請書および事業計画書などの提出
2.補助金の交付決定後、事業の着手
3.事業の完了後(2週間以内)、実績報告書などの提出

※留意点
補助金の交付決定後、事業に着手してください。
補助金の交付決定後、事業内容に変更が生じた際は、変更申請が必要になることがあります。

企画財政課未来づくりグループ(上湧別庁舎)電話01586-2-5862

魅力あるまちづくりに向けて、地域資源の活用、地域の活性化、持続可能な事業の創設および産業間の連携を促進する取り組みを行う方に対し、必要な経費の一部を補助します。
補助期間 :1年度とします。
ただし、事業の継続性が認められる場合は、継続した3年度とします。
⯀補助率
町内に住所を有する個人 補助対象経費の4分の3以内
町内に住所を有する個人で構成する団体 補助対象経費の4分の3以内
町内に独立した事業所を有する法人 補助対象経費の2分の1以内
法人または法人および個人で構成する団体 補助対象経費の2分の1以内
⯀補助額
補助額は、補助対象経費に補助率を乗じた額以内とし、100万円を上限とします。

運営からのお知らせ