栃木県宇都宮市:生分解性マルチ・多年張被覆資材導入支援事業(要望調査)

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

宇都宮市では、「環境負荷の低減」と「収益性の向上」を両立する「グリーン農業」を推進するため、令和7年度から新たに支援策を創設しました。

■分解性マルチ事業
 露地野菜に使用する生分解性マルチの導入経費

■多年張被覆資材事業
 多年張被覆資材の導入に係る経費


宇都宮市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■生分解性マルチ事業
 露地野菜に使用する生分解性マルチを導入する取り組み

■多年張被覆資材事業
 多年張被覆資材の導入する取り組み

2025/04/16
2025/05/31
■対象期間
・申請年度の4月1日から翌1月末日までに購入し納品まで完了されたもの
・資材導入前後の作業性、効果等についての報告が必須となります。

■対象者
市内に在住,事業所を有する認定農業者,認定新規就農者
※多年張被覆資材は認定新規就農者のみ対象

■注意事項
〇生分解性マルチ
・日本バイオプラスチック協会が運営する生分解性プラ識別表示制度において、安全性・生分解性に係る基準を達成している製品が対象
・各圃場において、1作目の作付けに必要となる分量が対象
・市内圃場において、販売用の農作物に対し、当該年度内に使用する分量が対象

〇多年張被覆資材事業
・作業に要する労務費は対象外
・市内圃場において、販売用の農作物に対し、当該年度内に使用する分量が対象
・外張資材の天井・サイドに使用する資材が対象
・張替を対象とし、既存の被覆資材より長期間かつ耐用年数3年以上の被覆資材が対象

※様式は公募ページからダウンロードできます。

■手続きの流れ
①令和7年5月31日までに要望調査票を提出してください。要望内容に修正があった場合のみ、9月30日までに再度要望調査票を提出してください。
②令和8年1月31日までに補助金交付申請書兼請求書及び関係書類を提出してください。
③3月以降に補助金をお支払いします。
④翌年度に導入効果についての報告を行ってください。

■その他
・補助金の申請にあたり、現地調査を行う場合があります。
・要綱、様式は5月以降掲載予定です。

■提出先
宇都宮市農業技術高度化研究会事務局(宇都宮市農林生産流通課内)〒320-8540 宇都宮市旭1-1-5 TEL:632-2457
e-mail:u2320@city.utsunomiya.tochigi.jp
※メールで提出する場合は,タイトルに「生分解性マルチ・多年張被覆資材補助」と記載してください。

宇都宮市農業技術高度化研究会事務局(宇都宮市農林生産流通課内)〒320-8540 宇都宮市旭1-1-5 TEL:632-2457 e-mail:u2320@city.utsunomiya.tochigi.jp

宇都宮市では、「環境負荷の低減」と「収益性の向上」を両立する「グリーン農業」を推進するため、令和7年度から新たに支援策を創設しました。

運営からのお知らせ