千葉県:令和7年度 地域発イノベーション創出研究開発助成
県では、公的研究機関(千葉県産業支援技術研究所等)や大学と共同で行う革新的な研究開発、AI・ロボット、IoT、航空・宇宙、環境・エネルギー、バイオ、機能性食品、次世代自動車、次世代コンピュータ、新素材・ナノテク、半導体、ヘルスケア等への研究開発に対し、助成金を交付します。
詳細については必ず募集要項等をご確認ください。
ア 原材料・消耗品費
イ 機械装置又は工具器具の購入、製造、改良、据付、借用、保守又は修繕に要する経費(汎用性が高く使用目的が特定されないものを除く)
ウ 外注加工費
エ 専門家謝金・旅費
オ 委託費
カ 事務費(会議費、会場借料、施設借料、通信運搬費、印刷製本費、資料購入費)
キ 賃金(短期的なアルバイトに限る)
ク 産業財産権等関連経費
ケ その他理事長が特に必要と認める経費
・公的研究機関(千葉県産業支援技術研究所等)や大学と共同で行う革新的な研究開発
・AI・ロボット、IoT、航空・宇宙、環境・エネルギー、バイオ、機能性食品、次世代自動車、次世代コンピュータ、新素材・ナノテク、半導体、ヘルスケア等への研究開発
2025/04/01
2025/04/30
〇公的研究機関(千葉県産業支援技術研究所等)や大学と共同で行う革新的な研究開発
公的研究機関(千葉県産業支援技術研究所等)や大学と共同で革新的な研究開発を行う中小企業者、連携体、組合
〇AI・ロボット、IoT、航空・宇宙、環境・エネルギー、バイオ、機能性食品、次世代自動車、次世代コンピュータ、新素材・ナノテク、半導体、ヘルスケア等への研究開発
中小企業者、連携体、組合
■事業期間
事業期間は最大で2年間です。
交付決定の日から令和8年(2026年)2月までに事業を完了してください。
なお、助成期間が2年間の場合は、1年目の事業完了後に審査会を実施し、採択された場合は2年目の交付決定を行います。
■申請受付期間
電子申請:令和7年4月1日(火)~4月30日(水)23時59分まで
書面申請:令和7年4月1日(火)~4月30日(水)17時00分まで
申請書の記入漏れや添付資料に不備等がありますと受付致しかねますので、お早めにご提出をお願いします。
■申請手続き
(1)電子申請
受付期間:令和7年4月1日(火)~4月30日(水) 23時59分まで
・補助金申請システム(名称:J グランツ)の利用が可能です。
・J グランツを利用するにはGビズIDプライムアカウント取得が必要です。
※GビズIDエントリーや暫定プライムIDでは申請できません。
※申請から取得までは3~4週間要しますのでお早めのご準備をおすすめします。
(2)書面申請
① 受付先 :公益財団法人千葉県産業振興センター 産学連携推進課
〒273-0864 船橋市北本町1-17-25 ベンチャープラザ船橋1階
TEL.047-426-9200 FAX.047-426-9044
②受付期間:令和7年4月1日(火)~ 4月30日(水) 17時00分まで
③提出方法:持参又は郵送のみ
申請書の記入漏れや添付資料に不備等がありますと、受付できない場合がありますのでお早めに提出をお願いします。(郵送の場合は期間内必着)
公益財団法人 千葉県産業振興センター新事業支援部産学連携推進課 電話: 047-426-9200 ファックス: 047-426-9044
県では、公的研究機関(千葉県産業支援技術研究所等)や大学と共同で行う革新的な研究開発、AI・ロボット、IoT、航空・宇宙、環境・エネルギー、バイオ、機能性食品、次世代自動車、次世代コンピュータ、新素材・ナノテク、半導体、ヘルスケア等への研究開発に対し、助成金を交付します。
詳細については必ず募集要項等をご確認ください。
関連する補助金