新潟県柏崎市:製造業脱炭素推進設備導入補助金

上限金額・助成額220万円
経費補助率 10%

製造業の競争力維持・向上を図るため、脱炭素化と生産性向上の双方に効果が見込まれる機械・装置の導入を補助します。

(注意)この補助金の申請に先立ち、先端設備等導入計画の認定を受けることが必須です。

消費税、地方消費税、固定資産税相当額を除く、以下の経費
対象設備を購入する場合:対象設備の導入にかかる費用および導入に伴う付帯経費
リースまたは割賦の場合:補助金の交付を受けようとする年度の最初の支払い分から実績報告までに支払いを終えたリース料金または割賦金

■補助額および補助率
補助対象経費の10分の1以内の額(千円未満切り捨て、上限200万円)
(注意)補助金の交付は、1事業者当たり同一年度内で1回に限る。また、予算には限りがあります。

■補助額の加算
「補助対象事業」に掲載した要件のうち、1または2に該当する場合、補助額の10分の1の額を加算でき、補助額の上限を220万円に引き上げることができます(1,000円未満切り捨て)。


柏崎市
中小企業者,小規模企業者
中小企業等経営強化法に規定する先端設備等導入計画の認定を受けて機械・装置を導入し、次のいずれかに該当する事業
1.補助対象設備を導入する市内の事業所で、脱炭素エネルギーを使用していること
2.補助対象設備の使用エネルギーを化石燃料から電力へ転換すること
3.補助対象設備が、入れ替え前の設備または同型の旧設備と比較して、省エネルギー効果が確認できること
(注意)補助金の交付を受けようとする年度の末日までに検収、支払い、実績報告の完了が必要です。また、国、県、他の市町村等から補助金等を受けている設備は対象外です。

2025/04/01
2026/02/28
次の全てに該当する方
1.中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者で、柏崎市内に本社または主たる事業所を有する方
2.柏崎市内で1年以上の事業実績を有する方
3.柏崎市で先端設備等導入計画の認定を受けられた方(令和5(2023)年4月1日以降に認定を受けた方に限る)
4.市税を滞納していない方

■申請方法
柏崎市製造業脱炭素推進設備導⼊補助⾦交付申請書(別記第1号様式)に必要書類を添えて下記へ提出してください。

■提出先・問い合わせ先
〒945-8511
柏崎市⽇石町2番1号
柏崎市産業振興部ものづくり振興課
TEL︓0257-21-2326
MAIL:monozukuri@city.kashiwazaki.lg.jp

■申請期間︓令和7(2025)年4月1日~令和8(2026)年2月28日
(注意1)申請は年度内に1回限りです。対象期間分をまとめて申請してください。
(注意2)締切日が土曜・日曜、祝日にあたる場合は、その直前の平日を期限とします。

■実績報告提出期限︓令和8(2026)年3月31⽇㈫まで

産業振興部 ものづくり振興課 振興係 〒945-8511 新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階 電話:0257-21-2326/ファクス:0257-22-5904

製造業の競争力維持・向上を図るため、脱炭素化と生産性向上の双方に効果が見込まれる機械・装置の導入を補助します。

(注意)この補助金の申請に先立ち、先端設備等導入計画の認定を受けることが必須です。

運営からのお知らせ