東京都:令和7年度 スタート支援奨励金

上限金額・助成額120万円
経費補助率 0%

東京都は、初めての障害者雇用を後押しするため、受入環境を整備し職場定着に取り組む中小事業主向けの奨励金を創設します。
令和7年6月1日から申請を開始します。初めて障害者を雇用される中小事業主の皆様はぜひご利用ください。

障害者雇用に係る費用


東京都
中小企業者,小規模企業者
初めての障害者雇用をすること

2025/06/01
2026/03/31
■主な支給要件※このほかにも要件があります。
・中小事業主であり、これまでに障害者の雇用実績がないこと。
・障害者の雇用時点を基準とし、その基準の直前に職業安定所に障害者雇用状況報告書を提出した事業主であること。
・雇入れた障害者の週所定労働時間が 20 時間以上であること。重度障害者である場合は、週所定労働時間が10 時間以上であること。
・障害者、重度障害者を6か月間継続して雇用し6か月分以上の賃金を支給していること。
・雇入れ後6か月間の評価を行い、今後の育成方針を策定していること。
・雇入れた労働者が東京都内の事業所に勤務していること。
・(週所定労働時間が 20 時間以上の場合)東京労働局長に特開金の支給申請を行い、支給決定を受けていること。

■申請期限
初めて障害者を雇用した日より6か月経過した日の翌日から起算して2か月以内に東京都へ申請してください。

■申請方法(令和7年6月1日より申請受付開始)
 支給申請書に必要書類を添えて、下記に郵送・持参または電子申請(以下、Jグランツ)にてご提出ください。
 ・郵送の場合は、記録が残る簡易書留等の方法により送付してください。
 ・持参の場合は、事前に電話予約の上お越しください。
 ・このほかの書類が必要となる場合があります。
 ・Jグランツを利用するには、法人共通認証基盤「GビズID」のアカウント取得が必要です。提出期限に十分留意した上で申請を行ってください。

■お問合せ・提出先
 東京都産業労働局 雇用就業部 就業推進課 障害者雇用促進担当
 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎21階北側
 電話:03-5320-4663(代)

東京都産業労働局 雇用就業部 就業推進課 障害者雇用促進担当  〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎21階北側  電話:03-5320-4663(代)

東京都は、初めての障害者雇用を後押しするため、受入環境を整備し職場定着に取り組む中小事業主向けの奨励金を創設します。
令和7年6月1日から申請を開始します。初めて障害者を雇用される中小事業主の皆様はぜひご利用ください。

運営からのお知らせ