兵庫県では、買い物弱者対策と新規顧客の獲得による商店街の活性化の取組に対して下記のとおり支援します。
※要綱・様式については、4月上旬頃に掲載します
※本事業は5ヵ年事業ですが、補助金の交付手続きは単年度ごとに行うこととし、以下は本年度分の申請等に係るものですので、ご注意ください。
■補助の対象となる経費
商店街買い物アシスト事業を適切に実施し得るために必要な経費
※ただし、消費税、地方消費税は除く。
【経費の例】
①事前準備:市場調査費、専門家謝金・旅費 等
②初期費用:車両購入費、車両改修費 等
③維 持 費:店舗賃借料、人件費(トラックドライバーの労働費用) 等
④販 促 費:催事出店費(駅構内や公園等で出店)、看板やのぼり作成費、チラシ作成費 等
■補助率と補助金の額
[1~3年目]
1/2 以内、上限 3,000 千円(単独実施)
※対象事業を追加する場合、2,400 千円加算。ただし、ECサイト・共同宅配にご用聞き・共同宅配を追加する場合は 600 千円。千円未満の端数は切り捨てます。(上限 6,000 千円)
[4・5年目]
1/3 以内、上限 2,000 千円(単独実施)
※対象事業を追加する場合、1,600 千円加算。ただし、ECサイト・共同宅配にご用聞き・共同宅配を追加する場合は 400 千円。千円未満の端数は切り捨てます。(上限 4,000 千円)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
商店街買い物アシスト事業により買い物弱者対策と新規顧客の獲得による商店街の活性化に資する事業
ただし、ECサイトを構築する場合は、下記兵庫県公式サイトのリンクを掲載することを要件とします。
・ひょうごマニア<https://www.rakuten.ne.jp/gold/hyogomania/>
・御食国ひょうご<http://hyogo-umashi.com/ec-bookmark/?utm_source=ad_1>
2025/04/01
2026/03/31
商店街・小売市場(法人、任意(※1)を問いません。)
商工会・商工会議所、商業者グループ(※2)、
法人(商店街・小売市場、商工会・商工会議所等からの推薦が条件(※3))【R7 拡充】
個人事業主(商店街・小売市場、商工会・商工会議所等からの推薦が条件(※3))
(※1)「任意」の商店街等とは、次の要件を満たす団体とします。
・構成員数が原則として15人以上いること。
・会則または規則を有していること。
(※2)商業者グループ
・商店街・小売市場(法人、任意)に所属するメンバーで3名以上の集団とします。
(※3) 推薦には、商店街や商工会・商工会議所からの推薦状が必要です。
認定のあった団体は、本手引きに添付している交付申請書などに所定の事項を記入のうえ、下記のとおり申請してください。
1 受付期間
令和7年4月1日~事業着手予定日の1ヶ月前
2 提出先及び問い合わせ先
各県民局・県民センター(事業の手引き 1ページ参照)
3 提出書類
事業の手引き 4ペ-ジのとおり(各正本1部、副本1部)
兵庫県庁 産業労働部 地域経済課 電話:078-362-3326 FAX:078-362-4274 Eメール:chiikikeizai@pref.hyogo.lg.jp
関連する補助金