神奈川県:運転経歴証明書発行手数料助成事業
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
100%
(一社)神奈川県トラック協会では、会員事業所が職場の安全運転を推進できるように、「運転経歴証明書」の交付を申請する場合、その発行手数料を全額助成しております。
なお、21年度より助成対象は神ト協の会員事業者に雇用されている神奈川県内の営業所に所属する運転者とします。
※この助成制度は、原則として各社の会費請求台数分(被牽引車を除く)までとし、当該年度で350名以内とします。
「運転経歴証明書」の発行手数料
(1)無事故・無違反証明書:無事故・無違反で経過した期間を証明します
1名につき¥670
(2)運転記録証明書:交通事故・運転免許の行政処分記録と現在の点数について証明します(期間については、1年・3年・5年です)
1名につき¥670
(3)累積点数等証明書:交通違反や交通事故の点数が現在何点になっているか証明します
1名につき¥670
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
一般社団法人神奈川県トラック協会の会員事業者が雇用している運転者が「運転経歴証明書」の交付申請をおこなうこと。
2024/04/01
2026/03/31
■申請対象者
一般社団法人神奈川県トラック協会の会員事業者
※会費の滞納の無い協会員に限ります。
■助成対象者
一般社団法人神奈川県トラック協会の会員事業者に雇用されている神奈川県内の営業所に所属する運転者
■申請方法
申請される会員事業者の方は、神奈川県トラック協会 「事業部 交通環境課」に助成申請書を交付請求し、申請書に必要事項をご記入の上、「自動車安全運転センター」に送付(郵送または持参)して下さい。
■申請書送付先
自動車安全運転センター 神奈川事務所
〒241-0815
横浜市旭区中尾1-1-1 県警運転免許センター内
TEL:045-364-7000
一般社団法人神奈川県トラック協会 事業部 交通環境課 〒222-8510 横浜市港北区新横浜2-11-1 神奈川県トラック総合会館 5F 電話 045-471-8882 FAX 045-471-9055
(一社)神奈川県トラック協会では、会員事業所が職場の安全運転を推進できるように、「運転経歴証明書」の交付を申請する場合、その発行手数料を全額助成しております。
なお、21年度より助成対象は神ト協の会員事業者に雇用されている神奈川県内の営業所に所属する運転者とします。
※この助成制度は、原則として各社の会費請求台数分(被牽引車を除く)までとし、当該年度で350名以内とします。
関連する補助金