広島県東広島市:産業用地環境整備助成制度

上限金額・助成額10000万円
経費補助率 50%

平成29年4月1より、本市の企業立地促進と地域振興を図るため、民間遊休地の活用に主体的に取り組む事業者に対して支援を行う、東広島市産業用地開発助成制度を設けています。

制度の改正について
企業の投資に係る負担を軽減し、更なる投資促進を図るため、令和5年4月1日付けで東広島市産業用地開発助成制度の改正を行いました。主な改正内容は次のとおりです。

(1)制度名称を「東広島市産業用地開発助成制度」から「東広島市産業用地環境整備助成制度」に変更。
(2)新たな助成金区分として「大規模投資促進型」を創設。
(3)助成金交付限度額を最大5,000万円から最大1億円に拡充。

■助成金額
(1)産業用地拡充型
助成率:25/100
上限額:5,000万円
※開発許可・宅造許可を取得する場合は、
上限額1億円

(2)大規模投資促進型
助成率:50/100
上限額:5,000万円
※開発許可・宅造許可を取得する場合は、
上限額1億円


東広島市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
・土地の造成、土地の整備
・既存建物・工作物等の撤去等
・インフラの整備(電気、水道、ガス、通信回線等の引き込み)
・進入路の整備

2021/04/01
2026/03/31
■対象者
・自社で事業を行うための施設(工場、学術・開発研究等施設、流通施設)を新たに建設する者
・市内の工場等に新たに設備投資をする者

■対象要件
(1)産業用地拡充型
市内の5,000平方メートル以上の遊休地に、新たに工場等を建設する場合。

(2)大規模投資促進型
市内の工場等に、新たに投下固定資産総額(建屋・償却資産に限る)が10億円以上の投資を行う場合。

■実施期間
令和3年4月1日から令和8年3月31日まで

■手続きの流れ
①指定申請:工事に着手する日の30日前までに申請
②指定決定:審査の結果、助成金交付対象要件を満たす場合に決定
③事業着手
対象となる事業
・土地の造成、土地の整備
・既存建物・工作物等の撤去等
・インフラの整備(電気、水道、ガス、通信回線等の引き込み)
・進入路の整備
④変更届:指定を受けた事業計画を変更する場合に提出
⑤操業開始届:操業開始時に操業開始届出書を提出
⑥交付申請:当該指定事業に係る工場等の操業を開始した日から起算して1年を経過した日以後に申請
⑦交付決定
⑧助成金請求:助成金交付決定の通知を受けた指定事業者が請求
⑨助成金振込

東広島市 産業振興課 企業立地推進室(082-420-0921)

平成29年4月1より、本市の企業立地促進と地域振興を図るため、民間遊休地の活用に主体的に取り組む事業者に対して支援を行う、東広島市産業用地開発助成制度を設けています。

制度の改正について
企業の投資に係る負担を軽減し、更なる投資促進を図るため、令和5年4月1日付けで東広島市産業用地開発助成制度の改正を行いました。主な改正内容は次のとおりです。

(1)制度名称を「東広島市産業用地開発助成制度」から「東広島市産業用地環境整備助成制度」に変更。
(2)新たな助成金区分として「大規模投資促進型」を創設。
(3)助成金交付限度額を最大5,000万円から最大1億円に拡充。

運営からのお知らせ