北海道札幌市:工事等の現場における女性従事者の労働環境整備に対する助成金
2025年1月14日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
建設産業は、社会資本の整備や維持管理、災害時の応急対応や除排雪作業など、安全・安心な市民生活を支える重要な役割を担っています。
しかしながら、近年は、担い手不足や働き方改革への対応などの課題に直面しており、将来にわたる体制維持が喫緊の課題となっています。
このような状況を受け、札幌市では、企業が行う「人材の確保・育成」や「品質管理能力の向上」などの取組に対し、各種助成制度を設け、社会的な役割を担う建設産業を行政の観点からも支援しています。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
助成の対象は次の各号のいずれかに該当し、女性に配慮した機能を有する女性専用のものとする。
(1) 女性用トイレまたは女性用更衣室の設置
(2) 女性用トイレまたは女性用更衣室の確保を目的とした現場事務所の設置及び改修
2024/04/01
2025/03/31
■助成対象事業主
助成金の交付対象となるものは、次のいずれにも該当する者とする。
(1) 札幌市が発注する工事等の受注業者であり、当該助成制度に申請を行ったもの。
(2) 札幌市税に滞納がないもの。
(3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は暴力団関係事業者(暴力団員が実質的に経営を支配する事業者その他同条第2号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する事業者をいう。)でないもの。
■助成対象外の内容
次のいずれかに該当する場合は、助成の対象とはならない。
(1) 本市が発注する工事等の現場において快適トイレ設置試行工事の対象であって、その費用が支払われる者。
(2) 国(独立行政法人を含む)や他の自治体等から同様の助成金を受けている者(受けることが決定している者を含む)。
■設置物の機能
女性に配慮した機能とは、次に該当するものであること。
(1) トイレについては水洗(簡易水洗を含む)とし、擬音装置、サニタリーボックス、鏡を有するもの。また、車載トイレについても、上記条件を満たす場合対象とする。
(2) 更衣室については、棚、鏡を有するもの。
■助成の対象となる工事等
施工計画書に記載の現場稼働日数の100分の10以上の日数について、女性の技術者(代理人)、技能者、交通誘導員等が従事していること。
■申請方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
対象事業主は、札幌市発注工事等の現場における女性従事者の労働環境整備に対する助成金交付申請書(様式1)に次に掲げる書類を添付して建設局土木部業務課技術管理・建設産業担当へ提出してください。
(1) 札幌市が発注する工事等の契約書(名称、金額、工期がわかるページの写し)
(2) 女性従事者の配置期間がわかる書類(作業員名簿、配置計画書等)
(3) 設置物の見積書(改修等の場合には、改修費相当額がわかる書類)
(4) 設置物等の仕様書
(5) アンケート(取組実施前(女性従事者用))
(6) その他市長が必要と認める書類
札幌市建設局土木部業務課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎8階 電話番号:011-211-2612 ファクス番号:011-218-5137
建設産業は、社会資本の整備や維持管理、災害時の応急対応や除排雪作業など、安全・安心な市民生活を支える重要な役割を担っています。
しかしながら、近年は、担い手不足や働き方改革への対応などの課題に直面しており、将来にわたる体制維持が喫緊の課題となっています。
このような状況を受け、札幌市では、企業が行う「人材の確保・育成」や「品質管理能力の向上」などの取組に対し、各種助成制度を設け、社会的な役割を担う建設産業を行政の観点からも支援しています。
関連する補助金