東京都目黒区:ブロック塀等除却工事等に係る助成制度

上限金額・助成額40万円
経費補助率 50%

倒壊の危険性のあるブロック塀等の除却及び建替え工事費用の一部について助成金を交付することにより、道路の安全性の向上を図り、もって災害に強いまちづくりを推進します。

■ブロック塀等除却工事費用
●除却工事助成内容
除却工事費用の50パーセント以内
上限20万円
塀等の長さ1メートルあたり上限9千円
(注記)申請者が法人の場合は、申請額に消費税を含められません。

■フェンス等建替え工事費用
●立替え工事助成内容
建替え工事費用の50パーセント以内
上限40万円
フェンス等の長さ1メートルあたり上限1万8千円
(注記)申請者が法人の場合は、申請額に消費税を含められません。
建替え工事の設計及び工事監理費用上限15万円
(対象:建築確認申請にかかる設計・工事監理が対象)


目黒区
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
倒壊の危険性のあるブロック塀等の除却及び建替え工事を行うこと

2025/04/01
2025/11/28
■除却工事助成対象ブロック塀等
撤去工事の対象となるブロック塀等とは次のものを指し、フェンスは含みません。
●補強コンクリートブロック塀
●組積造の塀(石塀等)
●鉄筋コンクリート組立塀(万年塀、万代塀)
除却工事助成対象ブロック塀等は次のすべてを満たすものです。
●ブロック塀等で道路に面しているものおよび道路内に倒壊する恐れのあるもの
●安全性が確認できないもの(国土交通省「ブロック塀等の点検のチェックポイント」による)
●道路面からの高さが80センチメートルを超えるもの
●道路に面する部分をすべて撤去するもの
(注記)建築物の解体工事と一緒に行うものは対象外です。

■フェンス等建替え工事
建替え工事の対象となる軽量フェンス等とは、次のものを指します。
メッシュフェンス、アルミ格子フェンス、目隠しフェンス等フェンスの頂部から基礎部分までの柱が一体的に構成された軽量のもの
建替え工事助成対象フェンス等は、次のすべてを満たすものです。
●ブロック塀等除却後、その範囲内において軽量フェンス等を新設する工事
●建築基準法、建築基準法関係規定及び東京都建築安全条例に適合した工事
●高さが2メートル以下のもの
●塀の基礎及び立ち上がり部分の構造は、高さ60センチメートル以下とし、鉄筋コンクリート造又は鉄筋コンクリート造と同等の構造強度を持つものとする
(注記)建築物の解体工事と一緒に行うものは対象外です。

■助成対象者の要件
次のすべてを満たすことが助成対象者の要件です。
●ブロック塀等の所有者(個人または法人。共有の場合は代表者。区分所有の場合は管理組合等の理事長。)
●住民税(法人にあっては法人税)・固定資産税を滞納していないこと

事前申請となりますので、工事契約前にお申し込みください。
まずは仮受付が必要です。
公募ページ内のリンク先から仮受付をしてください。
写真添付をお願いするため、スマートフォンでの回答を推奨します。
仮受付は常時受け付けておりますが、平日の朝8時30分から9時の間に更新作業を行うことがあります。
更新作業中に仮受付フォームを入力すると初めからやり直しになりますので、上記の時間帯のご入力はお控えください。

■手続きの流れ
仮受付→(2~3週間程度)→区の職員が現地を確認→申請→(1週間程度)→「助成決定通知」が届く→契約→工事着手→工事完了費用支払い→「完了届」を区へ提出→(1週間程度)→「交付額決定通知」「交付金請求書」が届く→口座番号を記入し区へ提出→(1ヶ月程度)→助成金交付

建築課 耐震化促進・狭あい道路整備係 電話:03-5722-9490 ファクス:03-5722-9597

倒壊の危険性のあるブロック塀等の除却及び建替え工事費用の一部について助成金を交付することにより、道路の安全性の向上を図り、もって災害に強いまちづくりを推進します。

運営からのお知らせ